Electric Car
HOME

【JR・国鉄】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
ナデ6110 ナデ6141 大井工場に保存されているナデ6141。 大井工場 2002/8/24
クモハ12 クモハ12053 大井工場で展示されたクモハ12053。 大井工場 2002/8/24
80系 80系 長年の活躍を終え、浜松にたたずむ80系。 浜松機関区 撮影日不明
101系 101系 浜川崎駅で発車を待つ101系。 南武支線 浜川崎駅 2002/4/14
101系 2両編成の101系が終点浜川崎を目指します。 南武支線 川崎新町−浜川崎間 2002/5/3
101系 運転手が交代してまもなく発車します。 南武支線 浜川崎駅 2002/7/6
101系 朝のお仕事を終え、車庫に帰ります。 南武支線 川崎新町駅 2002/7/14
101系 車体から奇妙な音の発車ベルを鳴らす南武支線の101系。 南武支線 川崎新町駅 2002/7/14
101系 南武支線で唯一列車交換が出来る駅である川崎新町を出発。 南武支線 川崎新町駅 2002/8/17
101系 尻手駅の南武支線用ホームで出発を待つ101系。 南武支線 尻手駅 2002/5/3
103系 103系 東塩釜駅で出発を待つ仙石線用の103系。 仙石線 東塩釜駅 2003/2/22
103系 松島の風景を横目に見ながら行く103系。 仙石線 陸前大塚−陸前富山間 2003/2/22
103系 お呼びがかかり仙石線で活躍する103系。 仙石線 小鶴新田駅 2007/9/4
103系 通勤通学客を迎えにきた103系。 仙石線 小鶴新田駅 2007/9/4
103系 平日の朝のみ出番がある103系。 仙石線 小鶴新田駅 2007/9/4
103系 坂道を下り西塩釜駅に到着した103系。 仙石線 西塩釜駅 2007/9/4
103系 モーターを唸らせ西塩釜駅を後にする103系。 仙石線 西塩釜駅 2007/9/4
103系 方向幕をまわし車庫に入る準備をする103系。 仙石線 苦竹−小鶴新田間 2007/9/4
103系 取手駅で出発を待つ1000番台。 常磐線 取手駅 2002/6/16
103系 我孫子駅に到着したエメラルドグリーンの103系。 常磐線 我孫子駅 2002/6/16
103系 上野行きの常磐線快速が我孫子駅に到着。 常磐線 我孫子駅 2002/8/17
103系 成田線で活躍する短い5両編成の103系。 成田線 新木−布佐間 2002/11/17
103系 10両編成で成田線を行く103系1000番台。 成田線 小林−安食間 2002/11/11
103系 成田行きの5両編成が下総松崎に到着。 成田線 下総松崎駅 2003/1/5
103系 下総松崎駅で後輩と交換する103系。 成田線 下総松崎駅 2003/1/5
103系 取手駅で出発を待つ上野行快速電車。 常磐線 取手駅 2002/9/1
103系 かつては千代田線直通用として活躍した103系1000番台が我孫子を目指す。 成田線 安食−小林間 2002/11/17
103系 秋の成田線を快走する緑の103系。 成田線 木下−小林間 2002/11/17
103系 10連で布佐駅を出発する常磐線直通の103系。 成田線 布佐−新木間 2002/11/17
103系 終点の取手駅に到着した低運転台車。 常磐線 取手駅 2002/9/1
103系 すすきが生い茂る中を行く我孫子行き電車。 成田線 小林−木下間 2002/11/17
103系 冬晴れの成田線を行く緑の103系。 成田線 木下−小林間 2003/1/13
103系 ゆっくりと布佐駅に進入する103系。 成田線 新木−布佐間 2002/11/17
103系 のどかな風景の中、下総松崎駅に向かう103系。 成田線 安食−下総松崎間 2003/1/20
103系 地下鉄東西線直通用の1200番台。 中央線 西荻窪駅 2002/3/31
103系 快晴の東西線を行く103系。 営団東西線 行徳駅 2002/3/19
103系 東西線浦安駅を出発する103系1200番台。 営団東西線 浦安駅 2002/3/31
103系 役目を終え、疎開先である拝島に留置される103系。 青梅線 拝島駅 2003/6/10
103系 蘇我行き各駅停車が舞浜駅に到着。 京葉線 舞浜駅 2002/3/21
103系 スカイブルーの103系が東京に向けて出発。 京葉線 蘇我駅 2002/7/21
103系 折り返し東京行きの電車が蘇我駅に到着。 京葉線 蘇我駅 2002/7/21
103系 太陽の光を浴びて京葉線を行く103系。 京葉線 新習志野駅 2002/10/27
103系 朝日を背にして東京を目指すブルーの103系。 京葉線 舞浜駅 2003/3/24
103系 早朝の京葉線をまぶしそうに行く103系。 京葉線 舞浜駅 2003/3/24
103系 新浦安駅にゆっくりと進入する103系。 京葉線 新浦安駅 2003/3/19
103系 京葉線の快速列車の任務に就く103系。 京葉線 新浦安駅 2005/8/30
103系 早起きして京葉線を行くブルーの103系。 京葉線 市川塩浜駅 2005/9/17
103系 早朝の市川塩浜駅にゆっくりと進入する103系。 京葉線 市川塩浜駅 2005/9/17
103系 江戸川を渡って三郷駅に到着。 武蔵野線 三郷駅 2002/3/31
103系 東京行きの快速「武蔵野ドリーム号」が新三郷駅を出発。 武蔵野線 新三郷駅 2002/3/31
103系 武蔵野線を行く府中本町行き各駅停車。 武蔵野線 吉川駅 2002/3/31
103系 武蔵野線の103系は首都圏色といわれるオレンジ色。 武蔵野線 新松戸駅 2002/6/16
103系 一部京葉線にも乗り入れる武蔵野線の103系。 京葉線 新習志野駅 2002/10/27
103系 列車番号表示がなく顔がちょっとさびしい103系。 京葉線 新習志野駅 2002/10/27
103系 南船橋始発の103系武蔵野線府中本町行。 京葉線 南船橋駅 2002/7/21
103系 舞浜駅を出発した武蔵野線からの快速電車。 京葉線 舞浜駅 2003/3/24
103系 朝日を顔面に浴びながら舞浜駅に到着した103系。 京葉線 舞浜駅 2003/3/24
103系 昼下がりの武蔵野線をのんびり行く103系。 武蔵野線 南越谷駅 2005/7/10
103系 猛暑にも負けず高架線を行く103系。 武蔵野線 東松戸駅 2005/7/10
103系 スピードを落とし船橋法典駅に進入する103系。 武蔵野線 船橋法典駅 2005/7/10
103系 南越谷駅をゆっくりと後にする103系。 武蔵野線 南越谷駅 2005/7/10
103系 ドアーを閉め静かに動き出した103系。 武蔵野線 船橋法典駅 2005/7/10
103系 晴天の中、新浦安駅に到着した武蔵野線用の103系。 京葉線 新浦安駅 2005/8/30
103系 72系を改造した103系3000番台が金子駅に到着。 八高線 金子駅 2002/4/6
103系 旧型国電から改造された103系3500番台が小宮駅に到着。 八高線 小宮駅 2003/6/10
103系 八王子駅の八高線ホームで出発を待つ103系。 八高線 八王子駅 2003/6/10
103系 「横浜線」の表示を掲げ横浜線を行く103系。 横浜線 橋本駅 撮影日不明
103系 カナリア色の103系が中野島駅に到着。 南武線 中野島駅 2002/8/17
103系 川崎行きの各駅停車が向河原駅に到着。 南武線 向河原駅 2002/8/7
103系 行先方向幕を”立川”にして終点川崎に向かう103系。 南武線 尻手駅 2002/8/7
103系 鹿島田駅に川崎行きが到着。 南武線 鹿島田駅 2002/8/17
103系 川崎行きの103系が宿河原駅に停車中。 南武線 宿河原駅 2002/8/17
103系 宿河原駅を出発し加速し始める川崎行電車。 南武線 宿河原駅 2002/8/17
103系 稲城長沼駅をゆっくりと出発する川崎行電車。 南武線 稲城長沼駅 2002/8/17
103系 多摩川を渡り、南多摩駅に到着した103系。 南武線 南多摩駅 2002/8/17
103系 武蔵白石駅に到着した3両編成の103系。 鶴見線 武蔵白石駅 2002/4/14
103系 休日はめっきり本数が減る鶴見線の103系。 鶴見線 国道駅 2002/4/14
103系 青色の方向幕を掲げる海芝浦行き電車。 鶴見線 鶴見小野駅 2002/5/3
103系 休日の鶴見小野駅を出発する鶴見行電車。 鶴見線 鶴見小野駅 2002/5/3
103系 小雨の中、浅野駅をゆっくりと出発する103系。 鶴見線 浅野駅 2004/10/8
103系 朝のラッシュを終え、鶴見に帰る準備をする103系。 鶴見線 大川駅 2004/10/8
103系 朝夕のみにお目にかかれる大川行電車。 鶴見線 鶴見駅 2005/2/7
103系 海芝浦発鶴見行の電車が浅野駅に到着。 鶴見線 浅野駅 2005/2/7
103系 カーブが急な浅野駅ホームに到着した103系。 鶴見線 浅野駅 2005/2/7
103系 ゆっくりと浜川崎駅を出発する3両編成の103系。 鶴見線 浜川崎駅 2002/4/14
103系 朝の工業地帯を行くカナリア色の103系。 鶴見線 武蔵白石駅 2005/2/22
103系 ゆっくりと鶴見小野駅に到着した鶴見行電車。 鶴見線 鶴見小野駅 2002/5/3
103系 海上の駅を目指す103系。 鶴見線 鶴見小野駅 2002/5/3
103系 鶴見線の基地がある弁天橋駅を出発した103系。 鶴見線 弁天橋駅 2002/5/3
103系 鶴見駅で後輩と肩を並べる103系。 鶴見線 鶴見駅 2004/10/20
103系 奈良線のホームで出発の準備をする103系。 奈良線 京都駅 2010/1/16
103系 京都駅でお客さんを待つ103系。 奈良線 京都駅 2010/1/16
103系 京都駅で折り返しの準備をする103系。 奈良線 京都駅 2010/1/16
103系 小休止の後間もなく出発する103系。 奈良線 京都駅 2010/1/16
103系 2両編成で姫路を目指す103系。 播但線 香呂−仁豊野間 2010/1/17
103系 播但線専用のホームで待機する103系。 播但線 姫路駅 2010/1/17
103系 イベント用の装いで播但線を行く103系。 播但線 香呂−仁豊野間 2010/1/17
103系 軽快な足取りで播但線を行く103系。 播但線 香呂−仁豊野間 2010/1/17
103系 播但線の主力として活躍する103系。 播但線 香呂−仁豊野間 2010/1/17
107系 107系 小雪が舞う宇都宮駅で待機する日光線用の107系。 東北本線 宇都宮駅 2004/12/31
107系 時刻どおりに宇都宮駅を出発する107系。 日光線 宇都宮駅 2008/9/15
107系 4両編成で下野大沢駅に到着した日光線用の107系。 日光線 下野大沢駅 2009/5/10
107系 杉並木を横目に宇都宮を目指す107系。 日光線 下野大沢−文挟間 2009/5/10
107系 軽快に直線区間を行く107系。 日光線 下野大沢−今市間 2009/5/10
107系 6両編成で鶴田駅に到着した107系。 鶴田駅 2013/1/5
107系 鹿沼駅で折り返し宇都宮を目指す107系。 鹿沼−鶴田間 2013/1/5
107系 今市駅でお客様を降ろす107系。 今市駅 2013/1/5
107系 2両編成で宇都宮を目指す107系。 日光−今市間 2013/1/5
107系 終点日光駅に向けてラストスパートする107系。 今市−日光間 2013/1/5
107系 4両編成で坂道を駆け下りる107系。 日光−今市間 2013/1/5
107系 雄大な山を背に日光線を行く107系。 日光−今市間 2013/1/5
107系 日光駅で折り返し再び宇都宮を目指す107系。 日光−今市間 2013/1/5
107系 万座・鹿沢口行きの2両編成が小野上駅に停車中。 吾妻線 小野上駅 2002/6/8
107系 4両編成で黒磯を目指す107系。 東北本線 岡本−宝積寺間 2003/2/15
107系 早朝の矢板駅に到着した107系。 東北本線 矢板駅 2007/9/1
107系 両毛線経由で黒磯を目指す107系。 東北本線 矢板駅 2007/9/1
107系 2両編成で信越本線を行く107系。 信越本線 磯部−安中間 2009/1/12
107系 ゆっくりと新前橋駅に進入する107系。 上越線 新前橋駅 2010/1/11
107系 仲間とともに両毛線を行く107系。 両毛線 伊勢崎−駒形間 2010/1/11
107系 終点の横川駅で一呼吸置く107系。 信越本線 横川駅 2010/1/11
107系 両毛線経由で小山に向かう107系。 信越本線 高崎駅 2010/1/11
107系 高崎駅でお客様を待つ107系。 信越本線 高崎駅 2010/1/11
107系 4両編成で高崎を目指す107系。 栃木−大平下間 2013/5/4
107系 颯爽と直線区間を快走する107系。 大平下−岩舟間 2013/5/4
107系 時刻通りに岩舟駅を発車する107系。 岩舟駅 2013/5/4
113系 113系 千葉管内で活躍するスカ色の113系。 成田線 佐原駅 2004/1/24
113系 梅雨の晴れ間を快走する銚子行き各駅停車。 成田線 滑河−下総神崎間 2004/6/12
113系 4両編成で東千葉駅に到着した鹿島神宮行電車。 総武本線 東千葉駅 2005/6/12
113系 秋晴れの北房総をのんびり走る113系。 成田線 下総神崎−大戸間 2005/11/19
113系 昇り始めた朝日を浴びながら成田線を行く113系。 成田線 滑河−下総神崎間 2005/12/3
113系 スカ色に着替えて成田線を行く113系。 成田線 滑河−下総神崎間 2005/12/3
113系 晴天の日向駅に到着した銚子行き各駅停車。 総武本線 日向駅 2004/9/11
113系 朝もやの都賀駅に到着した千葉行の普通列車。 総武本線 都賀駅 2005/11/3
113系 青空の下4両編成で千葉を目指す113系。 総武本線 佐倉−物井間 2005/11/3
113系 太陽に向かって加速し始める113系。 総武本線 成東−日向間 2005/11/19
113系 8両編成で成東駅に到着した113系。 総武本線 日向−成東間 2005/11/19
113系 林の中の一本道をのんびり行く113系。 総武本線 南酒々井−榎戸間 2005/11/19
113系 湘南色からスカ色に着替えて活躍する113系。 総武本線 成東−日向間 2005/11/23
113系 成東駅で小休止する銚子行きの各駅停車。 総武本線 成東駅 2005/11/26
113系 荷物電車として両国駅を目指す113系。 総武本線 市川駅 2005/11/12
113系 昼下がりの横芝駅に到着した113系。 総武本線 横芝駅 2005/12/3
113系 終点に到着し折り返しの準備をする113系。 東金線 大網駅 2004/10/2
113系 赤色の方向幕を掲げ外房線を行くスカ色の113系。 外房線 大網駅 2004/10/2
113系 お日様を背に受け茂原駅を出発する113系。 外房線 茂原駅 2004/10/2
113系 茂原駅に滑り込む千葉行の普通列車。 外房線 茂原駅 2004/10/2
113系 蘇我駅に到着した内房線方面各駅停車。 内房線 蘇我駅 2002/10/17
113系 Y字ポイントを通過し青掘駅に進入する113系。 内房線 青堀駅 2004/10/2
113系 8両編成で本千葉駅に到着した113系。 本千葉駅 2011/5/15
113系 千葉駅に到着し折り返しの準備をする113系。 千葉駅 2011/5/15
113系 体をくねらせ誉田駅に到着した113系。 誉田駅 2011/5/15
113系 誉田駅で特急の通過待ちをする113系。 誉田駅 2011/5/15
113系 お客さんを降ろし出発の確認をする113系。 本納駅 2011/5/15
113系 多くのファンに見守られさよなら運転をする113系。 新小岩駅 2011/9/23
113系 富士駅を出発するデカ目の113系。 東海道本線 富士駅 撮影日不明
113系 堂々15両編成で国府津駅に到着した湘南色の113系。 東海道本線 国府津駅 2004/12/26
113系 特急の通過待ちを終え、まもなく出発する113系。 東海道本線 国府津駅 2004/12/26
113系 伝統の湘南色を身に纏い国府津駅に到着した113系。 東海道本線 国府津駅 2004/12/26
113系 大船駅の東海道線ホームに到着した東京行き普通列車。 東海道本線 大船駅 2004/12/26
113系 曇天の東海道を行く湘南色113系。 東海道本線 藤沢−大船間 2005/1/23
113系 カーブを高速で駆け抜け川崎を目指す113系。 東海道本線 横浜−川崎間 2005/2/12
113系 朝日を全身に浴び東海道線を上る113系。 東海道本線 藤沢駅 2005/2/28
113系 カーブを軽快に駆け抜ける113系。 東海道本線 横浜−川崎間 2005/8/19
113系 11両編成で東京を目指す湘南色の113系。 東海道本線 辻堂−藤沢間 2006/1/15
113系 早朝の東京駅で出発を待つ113系。 東海道本線 東京駅 2006/3/5
113系 燦々と降り注ぐお日様の光を受け東海道を行く113系。 東海道本線 平塚−茅ヶ崎間 2006/3/5
113系 穏やかな春の日差しを浴び東京を目指す113系。 東海道本線 平塚−茅ヶ崎間 2006/3/5
113系 東海道線の快速列車の運用に就く113系。 東海道本線 茅ヶ崎−平塚間 2006/3/5
113系 昼下がりの東海道を下る113系。 東海道本線 川崎−横浜間 2006/3/5
113系 川崎駅をゆっくりと後にする113系。 東海道本線 川崎駅 2006/3/5
113系 いつもどおりに通勤客を運ぶ113系。 東海道本線 横浜駅 2006/3/8
113系 品川駅で出陣のときを待つ113系。 東海道本線 品川駅 2006/3/8
113系 美しい富士山のヘッドマークを掲げる113系。 東海道本線 横浜駅 2006/3/16
113系 「ありがとう」ヘッドマークを掲げ最後の任務につく113系。 東海道本線 横浜駅 2006/3/17
113系 ヘッドマークを掲げ通いなれた道を行く113系。 東海道本線 川崎−横浜間 2006/3/11
113系 モーター音を唸らせ横浜を目指す113系。 東海道本線 川崎−横浜間 2006/3/11
113系 横浜駅の8番線で小休止する113系。 東海道本線 横浜駅 2006/3/11
113系 ラッシュが始まった横浜駅に到着した113系。 東海道本線 横浜駅 2006/3/13
113系 名残惜しそうに東海道を行く引退間近の113系。 東海道本線 平塚−茅ヶ崎間 2006/3/15
113系 通勤客を乗せ熱海を目指すJR東海所属の113系。 東海道本線 三島駅 2006/7/25
113系 雨の熱海駅で出発のときを待つ113系。 東海道本線 熱海駅 2006/7/29
113系 湘南カラーで山陰本線を行く113系。 山陰本線 二条駅 2010/1/17
113系 扉を閉め山陰本線を下る113系。 山陰本線 二条駅 2010/1/17
113系 パンタグラフを2つ装備する113系。 山陰本線 二条駅 2010/1/17
113系 分岐点を通過し二条駅に到着した113系。 山陰本線 二条駅 2010/1/17
113系 4両編成で湖西線の運用に就く113系。 湖西線 大津京駅 2010/1/16
115系 115系 新潟地区の通勤通学の足として活躍する115系。 信越本線 東三条駅 2005/9/6
115系 吉田駅の中線でのんびりする115系。 越後線 吉田駅 2005/9/7
115系 弥彦線のワンマン列車として活躍する115系。 弥彦線 吉田駅 2005/9/7
115系 次の出番まで暫しの休息を取る115系。 越後線 吉田駅 2005/9/7
115系 間々田駅に停車中の宇都宮行き各駅停車。 東北本線 間々田駅 2002/5/26
115系 一時期は湘南新宿ラインにも使用された115系。 東北本線 間々田駅 2002/5/26
115系 新白岡駅で出発を待つ宇都宮行き普通電車。 東北本線 新白岡駅 2002/5/26
115系 高崎駅で仲良く肩を並べる115系。 上越線 高崎駅 2007/9/9
115系 定刻どおりに高崎駅を出発する115系。 上越線 高崎駅 2007/9/9
115系 両毛線経由で小山を目指す115系。 上越線 新前橋駅 2008/5/4
115系 4両編成で上越線方面へと向かう115系。 上越線 新前橋駅 2008/5/4
115系 時刻通りに井野駅を出発する115系。 上越線 井野駅 2008/5/4
115系 山道を難なくこなす115系。 信越本線 磯部−安中間 2009/1/12
115系 曇り空のもと新前橋駅に到着した115系。 上越線 新前橋駅 2010/1/11
115系 終点の伊勢崎駅で方向転換する115系。 両毛線 伊勢崎駅 2010/1/11
115系 4両編成で両毛線を快走する115系。 両毛線 駒形−伊勢崎間 2010/1/11
115系 湘南色を身に纏い上州路を行く115系。 両毛線 駒形−伊勢崎間 2010/1/11
115系 3両編成で横川駅に到着した115系。 信越本線 横川駅 2010/1/11
115系 高崎駅で出発に備える115系。 上越線 高崎駅 2010/1/11
115系 上州のからっ風に耐えながら高崎を目指す115系。 上越線 八木原−群馬総社間 2010/1/11
115系 山道はお手の物の115系。 上越線 八木原−群馬総社間 2010/1/11
115系 大平下駅を後にする115系。 大平下駅 2013/5/4
115系 6両編成で両毛線を行く115系。 岩舟−大平下間 2013/5/4
115系 ゆっくりと大平下駅に進入する115系。 岩舟−大平下間 2013/5/4
115系 4両編成でいつもの道を行く115系。 大平下−栃木間 2013/5/4
115系 小山で折り返し今来た道を戻る115系。 栃木−大平下間 2013/5/4
115系 短い編成で小山を目指す115系。 大平下−栃木間 2013/5/4
115系 4両編成で両毛線を行く115系。 岩舟−大平下間 2013/5/4
115系 小山で折り返し両毛線を行く115系。 大平下−岩舟間 2013/5/4
115系 速度を上げて直線区間を快走する115系。 大平下−岩舟間 2013/5/4
115系 晴天の空のもとのんびり業務をこなす115系。 大平下−岩舟間 2013/5/4
115系 4両編成で岩舟駅に到着した115系。 岩舟駅 2013/5/4
115系 山越えに備え高尾駅に停車中の115系長野色。 中央本線 高尾駅 2002/9/29
115系 引込線から這い出てきた長野色の115系。 中央本線 高尾駅 2002/9/29
115系 休日の高尾駅で観光客を待つ115系。 中央本線 高尾駅 2006/10/15
115系 大月駅で特急電車の待ち合わせをする115系。 中央本線 大月駅 2006/10/15
115系 ゆっくりと大月駅を後にする115系。 中央本線 大月駅 2006/10/15
115系 6両編成で山道に挑む115系。 中央本線 梁川−鳥沢間 2007/7/28
115系 トンネルを抜け夏の日差しを浴びる115系。 中央本線 梁川−鳥沢間 2007/7/28
115系 ゆっくりと山間の駅を後にする115系。 中央本線 梁川駅 2007/7/28
115系 勢いよくトンネルから飛び出した115系。 中央本線 四方津−梁川間 2007/7/28
115系 ゆっくりと四方津駅に到着した115系。 中央本線 四方津駅 2007/7/28
115系 四方津駅の中線で特急列車の通過を待つ115系。 中央本線 四方津駅 2007/7/28
115系 山梨市駅でお客様を待つ115系。 山梨市駅 2012/5/5
115系 安全を確認し駅を後にする115系。 山梨市駅 2012/5/5
115系 速度を上げ山梨市駅を後にする115系。 山梨市駅 2012/5/5
115系 6両編成で甲州路を行く115系。 山梨市駅 2012/5/5
115系 中央本線を西へと向かう115系。 山梨市駅 2012/5/5
115系 特急列車の後を追う115系。 山梨市駅 2012/5/5
115系 時刻どおりに山梨市駅に到着した115系。 山梨市駅 2012/5/5
115系 塩山駅に到着し折り返しの準備をする115系。 塩山駅 2012/5/5
115系 山道も難なくこなす115系。 勝沼ぶどう郷−塩山間 2012/5/5
115系 6両編成で中央本線を下る115系。 勝沼ぶどう郷−塩山間 2012/5/5
115系 力強く上り坂を行く115系。 塩山−勝沼ぶどう郷間 2012/5/5
115系 東山梨駅を定刻に出発する115系。 東山梨駅 2012/5/5
115系 6両編成で東山梨駅に滑り込む115系。 東山梨駅 2012/5/5
115系 新緑を背に白い車体が映える115系。 勝沼ぶどう郷駅 2012/5/5
115系 観光客の待つ大月駅に到着する115系。 大月駅 2012/5/5
115系 首都圏へと向かうお客様を迎えに来た115系。 大月駅 2012/5/5
115系 6両編成で中央本線を行く115系。 八王子−西八王子間 2013/5/19
115系 身体を傾けカーブ区間を行く115系。 八王子−西八王子間 2013/5/19
115系 中央本線で活躍するスカ色の115系。 中央本線 大月駅 2002/11/30
115系 梁川駅を出発し緑の中を目指す115系。 中央本線 梁川駅 2007/7/28
115系 慣れた山道を行く115系。 中央本線 梁川−鳥沢間 2007/7/28
115系 カーブがきつい山梨市駅に到着した115系。 山梨市駅 2012/5/5
115系 山梨市駅に到着したスカ色の115系。 山梨市駅 2012/5/5
115系 速度を落とし駅に進入する115系。 山梨市駅 2012/5/5
115系 停車位置に合わせゆっくり進む115系。 山梨市駅 2012/5/5
115系 雄大な山を背に業務をこなす115系。 山梨市駅 2012/5/5
115系 果物畑の間をすり抜ける115系。 塩山−勝沼ぶどう郷間 2012/5/5
115系 山道をこなし一息つく115系。 東山梨駅 2012/5/5
115系 3両編成で山道に挑む115系。 勝沼ぶどう郷駅 2012/5/5
115系 山間の駅で一息つく115系。 甲斐大和駅 2012/5/5
115系 休日の臨時列車として東海道を行く115系。 川崎−横浜間 2012/5/6
115系 団体列車として八高線を行く115系。 金子−箱根ヶ崎間 2013/5/19
115系 身延線用の姿で身延駅に停車する115系。 身延線 身延駅 撮影日不明
115系 新幹線からの乗り継ぎ客を待つ115系。 東海道本線 三島駅 2006/7/25
117系 117系 浜松駅で後輩と肩を並べる117系。 東海道本線 浜松駅 2010/1/16
117系 雪山を超え大垣駅に到着した117系。 東海道本線 大垣駅 2010/1/17
117系 6両編成で大津京駅に到着した117系。 湖西線 大津京駅 2010/1/16
117系 京都駅で出発の時間を待つ117系。 東海道本線 京都駅 2010/1/16
117系 湖西線の運用に就く117系。 東海道本線 京都駅 2010/1/17
119系 119系 駿河シャトルとして活躍する119系。 東海道本線 富士駅 撮影日不明
165系 165系 成田山初詣列車として活躍する165系の通称「モントレー色」。 成田線 木下−小林間 2003/1/13
165系 快晴の中、初詣客を乗せ成田を目指す165系。 成田線 安食−下総松崎間 2003/1/20
165系 湘南色に戻され団体列車として活躍する165系。 成田線 安食−下総松崎間 2003/1/20
165系 晩年は主に団体列車として活躍した165系。 京葉線 新習志野駅 2002/10/27
167系 167系 臨時列車を中心に活躍する167系が品川駅に停車中。 東海道本線 品川駅 2002/3/24
167系 成田山初詣列車として活躍する湘南色の167系。 成田線 下総松崎−成田間 2003/1/11
167系 165系とともに成田山初詣列車として活躍する167系。 成田線 下総松崎駅 2003/1/5
167系 堂々8連で成田を目指す成田山初詣列車。 成田線 新木−布佐間 2003/1/13
169系 169系 快速列車として信州で活躍した169系。 信越本線 長野駅 撮影日不明
183系 183系 伝統の国鉄色で活躍する183系特急わかしお。 京葉線 南船橋駅 2002/4/29
183系 青空の下、小さな駅に到着した183系。 内房線 青堀駅 2004/10/2
183系 猛スピードで直線区間を行く183系。 総武本線 榎戸−南酒々井間 2005/11/19
183系 颯爽と日向駅を通過する183系。 総武本線 日向駅 2005/11/23
183系 LEDのヘッドマークを掲げ京葉線を行く貫通型の183系。 京葉線 新習志野駅 2002/10/27
183系 停車もわずかに先を急ぐ183系。 総武本線 八街駅 2004/9/11
183系 北房総の特急任務を一手に引き受ける183系。 総武本線 市川駅 2005/9/17
183系 秋の下総路を軽快に行く貫通型の183系。 総武本線 東千葉−都賀間 2005/11/3
183系 成東駅を出発し一路東京を目指す183系。 総武本線 成東−日向間 2005/11/19
183系 中間に189系をはさみ総武本線を行く183系。 総武本線 日向−成東間 2005/11/23
183系 次の停車駅成東を目指す183系。 総武本線 日向−成東間 2005/11/23
183系 横芝駅をゆっくりと出発する183系。 総武本線 横芝駅 2005/12/3
183系 小雨降る佐原駅で顔をあわせた183系。 成田線 佐原駅 2004/2/29
183系 銚子行きの特急「しおさい」に使用される貫通型の183系。 総武本線 千葉駅 2004/4/17
183系 八街駅でスカ色の各駅停車と交換する183系。 総武本線 八街駅 2004/9/11
183系 通勤客を乗せ早朝の横須賀線を行く183系。 横須賀線 横浜−新川崎間 2005/11/1
183系 佐原駅の3番線で出発の準備をする183系。 成田線 佐原駅 2005/11/19
183系 晴天の香取駅でまぶしい朝日を浴びる183系。 成田線 香取駅 2005/11/19
183系 カーブをゆっくりと通過する183系。 成田線 下総神崎−滑河間 2005/12/3
183系 「しおさい」のまま普通列車として活躍する183系。 総武本線 横芝駅 2005/12/3
183系 短い編成でじっと次の出番を待つ183系。 東北本線 尾久駅 2006/9/17
183系 吹上駅でのんびり休憩する183系。 高崎線 吹上駅 2007/9/9
183系 早朝の新前橋駅に到着した183系。 上越線 新前橋駅 2010/1/11
183系 ヘッドライトを点灯し方向転換の準備ができた183系。 上越線 新前橋駅 2010/1/11
183系 武蔵野線経由で房総を目指す183系。 武蔵野線 新松戸駅 2011/2/12
183系 上野駅で懐かしいヘッドマークを掲げる183系。 上野駅 2011/11/26
183系 初詣の臨時列車として活躍する183系。 南流山駅 2012/1/3
183系 堂々の12両編成で初詣客をお連れした183系。 北鎌倉駅 2012/1/14
183系 北鎌倉駅で少々停車する183系。 北鎌倉駅 2012/1/14
183系 お客様を降ろし休憩場所へと向かう183系。 北鎌倉−大船間 2012/1/14
183系 冷たい雨にも負けず業務をこなす183系。 小林駅 2012/1/21
183系 団体列車として成田線を行く183系。 小林駅 2012/1/21
183系 大幅に遅れながらも約束の地を目指す183系。 布佐駅 2012/1/21
183系 小雨降る布佐駅を通過する183系。 布佐駅 2012/1/21
183系 試運転の幕を掲げ大宮駅に停車する183系。 大宮駅 2013/3/26
183系 ゆっくりと大宮駅を後にする183系。 大宮駅 2013/3/26
183系 野木駅を颯爽と通過する183系。 野木駅 2013/5/4
183系 立川駅で準備を整える183系。 立川駅 2013/5/19
183系 特急あずさ用にグレードアップされた183系。 中央線 西荻窪駅 2002/3/30
183系 成田山初詣列車として活躍する183系。 成田線 下総松崎駅 2003/1/5
183系 団体列車として成田線に入線した183系。 成田線 滑河−下総神崎間 2004/6/12
183系 団体列車として活躍する183系。 成田線 下総神崎−大戸間 2006/6/10
183系 6両編成で成田線を行く183系。 成田線 下総神崎−大戸間 2006/6/10
183系 梅雨空の成田線を行く183系。 成田線 大戸−下総神崎間 2006/6/10
183系 団体列車として高崎線を上る183系。 高崎線 北上尾駅 2008/1/2
183系 冬晴れの北鎌倉駅に到着した183系。 北鎌倉駅 2012/1/14
183系 485系を改造し近畿地区で活躍する183系。 東海道本線 大阪駅 2010/1/16
185系 185系 通勤客を乗せ湘南ライナーとして活躍する185系。 東海道本線 横浜−川崎間 2005/2/12
185系 早朝の赤羽駅を出発し新宿を目指す185系。 埼京線 赤羽駅 2005/7/17
185系 4つのライトを輝かせ東海道を上る185系。 東海道本線 辻堂−藤沢間 2006/1/15
185系 行楽客を乗せ休日の東海道を行く185系。 東海道本線 平塚−茅ヶ崎間 2006/2/27
185系 ライナー列車として通勤客を運ぶ185系。 東海道本線 藤沢駅 2009/3/5
185系 早朝の各駅停車に充当される185系。 東海道本線 東京駅 2009/7/19
185系 回送列車として早朝の東北線を行く185系。 浦和−赤羽間 2013/3/26
185系 冬の日差しを受け北上尾駅を通過する185系。 高崎線 北上尾駅 2008/1/2
185系 まぶしい日差しを受け上野を目指す185系。 東北本線 浦和−赤羽間 2009/1/4
185系 薄日を浴び東北本線を上る185系。 東北本線 浦和−赤羽間 2009/7/20
189系 189系 国鉄色に戻り朝夕のライナーとして活躍する189系。 豊田電車区 2007/3/3
189系 ヘッドマークも誇らしげにお客様を迎える189系。 碓氷峠鉄道文化むら 2010/1/11
189系 夜明け前の東京駅で出発の指示を待つ189系。 東海道本線 東京駅 2010/1/16
189系 お客様を降ろし一息つく189系。 中央線 新宿駅 2011/2/27
189系 業務をこなし新宿駅で小休止する189系。 中央線 新宿駅 2011/2/27
201系 201系 中央線で活躍するオレンジ色の201系。 中央線 吉祥寺駅 2002/9/1
201系 中央線の任務を一手に引き受ける201系。 中央線 東小金井駅 2002/9/29
201系 オレンジ色の車体を輝かせ終点に到着した201系。 中央線 豊田駅 2006/9/2
201系 荻窪駅をゆっくりと後にする201系。 中央線 荻窪駅 2006/12/30
201系 立川駅で顔をあわせたオレンジ色の201系。 中央線 立川駅 2006/12/31
201系 6両編成で大晦日の青梅線を行く201系。 青梅線 中神駅 2006/12/31
201系 オレンジ色のボディーで太陽の光をはねかえす201系。 中央線 日野−豊田間 2007/3/3
201系 後輩とともに電車区で休む201系。 豊田電車区 2007/3/3
201系 電車区の奥で次の出番を待つ201系。 豊田電車区 2007/3/3
201系 電車区で沈み行く夕日を見送る201系。 豊田電車区 2007/3/3
201系 ゆっくりと神田駅に進入する201系。 中央線 神田駅 2007/4/15
201系 工事のために三鷹行きとなった201系。 中央線 東京駅 2007/6/30
201系 東京駅の2番線で出発のときを待つ201系。 中央線 東京駅 2007/6/30
201系 速度を落として西八王子駅に進入する201系。 中央線 西八王子駅 2007/7/28
201系 ヘッドライトを輝かせトンネルを抜ける201系。 中央本線 四方津−梁川間 2007/7/28
201系 特別快速列車として大月を目指す201系。 中央本線 四方津駅 2007/7/28
201系 四方津の中線で特急の通過待ち合わせをする201系。 中央本線 四方津駅 2007/7/28
201系 冬晴れの中央線を行く201系。 中央線 阿佐ヶ谷駅 2008/1/2
201系 国分寺駅で特急の通過待ちをする201系。 中央線 国分寺駅 2008/1/26
201系 花束をもらい花道を飾る201系。 中央線 八王子−西八王子間 2010/10/17
201系 蘇我駅を出発する京葉線の201系。 京葉線 蘇我駅 2002/7/21
201系 京葉線の201系は総武線からの転属車。 京葉線 新習志野駅 2002/10/27
201系 早朝の京葉線を西に向かう201系。 京葉線 舞浜駅 2003/3/24
201系 ステンレスの仲間たちに混じって活躍する201系。 京葉線 新浦安駅 2005/8/30
201系 すがすがしい潮風を受け京葉線を行く201系。 京葉線 市川塩浜駅 2005/9/17
201系 冷たい海風にも負けず京葉線を行く201系。 京葉線 検見川浜駅 2006/12/31
201系 スカイブルーの車体で舞浜駅に滑りこむ201系。 京葉線 舞浜駅 2009/9/20
201系 京葉線の快速運用をこなす201系。 京葉線 新浦安駅 2009/9/20
201系 潮風を感じながら京葉線を行く201系。 京葉線 市川塩浜駅 2009/9/20
201系 京葉線の快速運用に就く201系。 京葉線 葛西臨海公園駅 2010/12/25
201系 ゆっくりと葛西臨海公園駅に進入する201系。 京葉線 葛西臨海公園駅 2010/12/25
201系 カーブを曲がり新木場駅に到着した201系。 京葉線 新木場駅 2010/12/25
203系 203系 地下鉄千代田線と相互乗り入れをする203系。 常磐線 我孫子駅 2002/8/17
203系 我孫子駅で静かに出発を待つ203系。 常磐線 我孫子駅 2002/9/1
203系 終点の取手駅で折り返す203系。 常磐線 取手駅 2009/9/20
203系 ゆっくりと我孫子駅に進入する203系。 常磐線 我孫子駅 2009/9/20
205系 205系 にぎやかなキャラクターとともに石巻を目指す205系。 仙石線 小鶴新田駅 2007/9/4
205系 通勤客を迎えにきた仙石線用の205系。 仙石線 小鶴新田駅 2007/9/4
205系 黄緑色のラインが入った山手線用の205系。 山手線 御徒町駅 2002/4/14
205系 渋谷駅に到着する山手線の内回り電車。 山手線 渋谷駅 2002/11/21
205系 体をくねらせ御徒町駅に到着した初期型の205系。 山手線 御徒町駅 2002/11/24
205系 早朝の御徒町駅にゆっくりと到着した205系。 山手線 御徒町駅 2002/11/24
205系 朝のラッシュもひと段落の有楽町駅に到着した205系。 山手線 有楽町駅 2004/1/21
205系 「ありがとう」のヘッドマークを掲げ山手線を行く205系。 山手線 代々木駅 2005/4/17
205系 最終日を名残惜しそうに山手線を周る205系。 山手線 有楽町駅 2005/4/17
205系 南古谷駅に到着した205系。 南古谷駅 2013/11/3
205系 ポイント部分を通過し南古谷駅に進入する205系。 南古谷駅 2013/11/3
205系 南古谷駅で後輩と肩を並べる205系。 南古谷駅 2013/11/3
205系 ゆっくりと与野本町駅に進入する205系。 与野本町駅 2013/11/3
205系 扉を閉め中浦和駅を出発する205系。 中浦和駅 2013/11/3
205系 大宮を目指して埼京線を下る205系。 中浦和駅 2013/11/3
205系 時刻通りに中浦和駅に到着する205系。 中浦和駅 2013/11/3
205系 武蔵浦和駅で出発を待つ205系。 武蔵浦和駅 2013/11/3
205系 曇天の下埼京線を上る205系。 武蔵浦和駅 2013/11/3
205系 長大編成で武蔵浦和駅に進入する205系。 武蔵浦和駅 2013/11/3
205系 扉を開けてお客様をお待ちする205系。 武蔵浦和駅 2013/11/3
205系 駅を出発しモーターの回転数を上げる205系。 武蔵浦和駅 2013/11/3
205系 戸田駅を時刻通りに出発する205系。 戸田駅 2013/11/3
205系 速度を落としながら戸田駅に進入する205系。 戸田駅 2013/11/3
205系 安全確認をし浮間舟渡駅を出発する205系。 浮間舟渡駅 2013/11/3
205系 浮間舟渡駅を出発し埼京線を上る205系。 浮間舟渡駅 2013/11/3
205系 10両編成で大宮を目指す205系。 浮間舟渡駅 2013/11/3
205系 蘇我行きの各駅停車が新習志野駅に到着。 京葉線 新習志野駅 2002/10/27
205系 方向幕を回しながら終点蘇我駅に到着した205系。 京葉線 蘇我駅 2002/10/17
205系 ラッシュ時の京葉線を忙しなく行き来する205系。 京葉線 新浦安駅 2005/8/30
205系 昼下がりの検見川浜駅に到着した205系。 京葉線 検見川浜駅 2006/1/31
205系 晴天の空のもと舞浜駅に到着した205系。 京葉線 舞浜駅 2009/9/20
205系 今日も慣れ親しんだ道を行く205系。 京葉線 新浦安駅 2009/9/20
205系 20周年のヘッドマークを掲げ京葉線を行く205系。 京葉線 葛西臨海公園駅 2010/12/25
205系 冬晴れの空のもと京葉線を行く205系。 京葉線 葛西臨海公園駅 2010/12/25
205系 急カーブを通過し新木場駅に到着した205系。 京葉線 新木場駅 2011/3/5
205系 潮風を感じながら早朝の京葉線を行く205系。 京葉線 市川塩浜駅 2005/9/17
205系 帯の色を着替え京葉線を行く初期型の205系。 京葉線 検見川浜駅 2006/1/31
205系 潮風を感じながら任務をこなす205系。 京葉線 舞浜駅 2009/9/20
205系 山手線から京葉線に転属し元気に活躍する205系。 京葉線 新浦安駅 2009/9/20
205系 分岐点を通過しゆっくりと駅へ進入する205系。 京葉線 葛西臨海公園駅 2010/12/25
205系 京葉線内は快速運転となる武蔵野線直通列車。 京葉線 新浦安駅 2005/8/30
205系 オレンジ色の光線を浴びる武蔵野線用の205系。 京葉線 市川塩浜駅 2009/9/20
205系 海風を感じながら京葉線を行く205系。 京葉線 葛西臨海公園駅 2010/12/25
205系 晴天の京葉線を行く武蔵野線の205系。 京葉線 新木場駅 2011/3/5
205系 快速運用に就く武蔵野線205系。 武蔵野線 三郷駅 2011/3/5
205系 8両編成で東京を目指す205系。 武蔵野線 越谷レイクタウン駅 2011/3/5
205系 新天地で第二の活躍を始めた205系。 武蔵野線 南越谷駅 2005/7/10
205系 南越谷駅をゆっくりと後にする205系。 武蔵野線 南越谷駅 2005/7/10
205系 新しい道にも慣れ始めた新入り205系。 武蔵野線 船橋法典駅 2005/7/10
205系 朝日を全身に浴び京葉線を行く武蔵野線用の205系。 京葉線 市川塩浜駅 2005/8/30
205系 東京駅から武蔵野線へと向かう205系。 京葉線 舞浜駅 2009/9/20
205系 たくさんの乗客を乗せ新浦安駅に到着した205系。 京葉線 新浦安駅 2009/9/20
205系 京葉線に直通運転する武蔵野線の205系。 京葉線 市川塩浜駅 2009/9/20
205系 8両編成で葛西臨海公園駅に到着した205系。 京葉線 葛西臨海公園駅 2010/12/25
205系 待ちかねたお客様のもとに到着した205系。 武蔵野線 新松戸駅 2011/2/12
205系 京葉線経由で府中本町を目指す武蔵野線の205系。 京葉線 新木場駅 2011/3/5
205系 東川口駅に滑り込む205系。 東川口駅 2011/5/21
205系 武蔵小杉駅に到着する南武用の205系。 南武線 武蔵小杉駅 2002/8/17
205系 南武線の川崎行きが久地駅に到着。 南武線 久地駅 2002/8/17
205系 川崎駅で出発の準備を整える205系。 川崎駅 2012/4/21
205系 鶴見線で活躍を始めた先頭車化改造の205系。 鶴見線 大川駅 2005/2/22
205系 すっかり鶴見線の顔となった205系。 鶴見線 浅野−新芝浦間 2005/5/10
205系 通勤客を降ろしのんびりと鶴見を目指す205系。 鶴見線 新芝浦−浅野間 2005/5/10
205系 記念のヘッドマークを掲げる205系。 横浜線 東神奈川駅 2008/11/15
205系 木枯らし吹く大口駅に到着した205系。 横浜線 大口駅 2008/11/15
205系 桜木町駅で折り返しの準備をする205系。 根岸線 桜木町駅 2008/11/15
205系 桜木町駅に到着した横浜線用の205系。 根岸線 桜木町駅 2008/11/15
205系 4両編成で相模線を行く205系。 相模線 北茅ヶ崎−茅ヶ崎間 2007/4/30
205系 独特の顔つきで相模線を行く205系。 相模線 北茅ヶ崎駅 2007/4/30
205系 金子駅を出発し八王子を目指す205系。 金子−箱根ヶ崎間 2013/5/19
205系 八高線の直線区間を快走する205系。 金子−箱根ヶ崎間 2013/5/19
207系 207系 北小金駅を出発する千代田線乗り入れ用の207系。 常磐線 北小金駅 2002/3/30
207系 ありがとうの言葉をもらい通いなれた道を行く207系。 常磐線 我孫子駅 2009/12/5
207系 多くのファンに見送られ我孫子駅を通過する207系。 常磐線 我孫子駅 2009/12/5
207系 京都駅で一休みするJR西日本仕様の207系。 東海道本線 京都駅 2010/1/16
209系 209系 南武線用の209系が鹿島田駅に到着。 南武線 鹿島田駅 2002/8/17
209系 103系に代わり八高線で活躍する209系。 八高線 小宮駅 2003/6/10
209系 4両編成で八高線を行く209系。 箱根ヶ崎−金子間 2013/5/19
209系 軽快に直線区間を快走する209系。 金子−箱根ヶ崎間 2013/5/19
209系 金子駅で対向列車を待つ209系。 金子駅 2013/5/19
209系 ゆっくりと金子駅に進入する209系。 金子駅 2013/5/19
209系 金子駅で仲間とあいさつを交わす209系。 金子駅 2013/5/19
209系 通勤客を乗せ横浜駅を出発する209系。 京浜東北線 横浜駅 2006/3/16
209系 軽快に鶯谷駅を通過する209系。 京浜東北線 鶯谷駅 2007/2/3
209系 スピードを落としながら新子安駅に進入する209系。 京浜東北線 新子安駅 2008/11/15
209系 小雨降る関内駅に到着した209系。 根岸線 関内駅 2009/7/19
209系 停車位置を目指し速度を落とす209系。 根岸線 新杉田駅 2009/7/19
209系 関内駅に到着した209系。 根岸線 関内駅 2009/7/19
209系 東京駅で乗客を待つ209系。 京浜東北線 東京駅 2008/12/21
209系 扉を閉め蕨駅を後にする209系。 京浜東北線 蕨駅 2009/7/19
209系 大船駅で折り返し新杉田駅に到着した209系。 根岸線 新杉田駅 2009/7/19
209系 帯の色を変え京葉線で活躍する209系。 京葉線 舞浜駅 2009/9/20
209系 傾きかけた太陽の光を浴びる209系。 京葉線 市川塩浜駅 2009/9/20
209系 記念のヘッドマークを掲げ京葉線を行く209系。 京葉線 葛西臨海公園駅 2010/12/25
209系 晴天の京葉線を行く209系。 京葉線 新木場駅 2011/3/5
209系 帯の色を変え心機一転頑張る209系。 本千葉駅 2011/5/15
209系 終点千葉駅に向けラストスパートする209系。 本千葉駅 2011/5/15
209系 すっかり房総の顔となった209系。 本千葉駅 2011/5/15
209系 4両編成で本千葉駅を出発する209系。 本千葉駅 2011/5/15
209系 本納駅でお客様を降ろす209系。 本納駅 2011/5/15
209系 快晴の総武本線を行く209系。 成東−松尾間 2013/2/11
209系 直線区間を軽快に走る209系。 松尾−成東間 2013/2/11
209系 4両編成で総武本線を下る209系。 成東−松尾間 2013/2/11
209系 間もなく成東駅に到着する209系。 日向−成東間 2013/2/11
209系 新天地での業務もかなり慣れてきた209系。 南酒々井−榎戸間 2013/2/11
209系 たそがれ時の総武本線を行く209系。 佐倉−物井間 2013/2/11
209系 曇天の空のもと松戸駅に到着した209系。 松戸駅 2011/9/23
209系 安全を確認しまもなく出発する209系。 松戸駅 2011/9/23
209系 新小岩駅をゆっくりと後にする209系。 新小岩駅 2012/2/5
209系 いつもの道を東へと向かう209系。 新小岩駅 2012/2/5
211系 211系 間々田駅を出発する宇都宮行き普通列車。 東北本線 間々田駅 2002/5/26
211系 速度を落としながら尾久駅に進入する211系。 東北本線 尾久駅 2005/7/17
211系 五月晴れのもと赤羽駅を出発する211系。 東北本線 赤羽駅 2007/5/5
211系 5両編成で東北本線の運用に就く211系。 東北本線 黒磯駅 2007/9/1
211系 5両編成で終点の黒磯駅に到着した211系。 東北本線 黒磯駅 2007/9/1
211系 ヘッドライトを点灯し出発の準備をする211系。 東北本線 黒磯駅 2007/9/1
211系 車庫から出庫しお客さんを迎えに行く211系。 東北本線 小金井駅 2009/7/5
211系 曇天の空のもと小金井駅に滑り込む211系。 東北本線 小金井駅 2009/7/5
211系 5両編成で岡本駅に到着した211系。 岡本駅 2013/1/5
211系 グリーン車を組み込み上野を目指す211系。 浦和−赤羽間 2013/3/26
211系 冬晴れの高崎線を行く211系。 高崎線 桶川駅 2008/1/2
211系 まぶしい日差しの中上野を目指す211系。 高崎線 宮原−大宮間 2009/12/20
211系 長い編成で両毛線へと向かう211系。 上越線 新前橋駅 2008/5/4
211系 時刻どおりに新前橋を出発する211系。 上越線 新前橋駅 2008/5/4
211系 5両編成で上越線を行く211系。 上越線 井野駅 2008/5/4
211系 両毛線を5両編成で行く211系。 大平下−栃木間 2013/5/4
211系 両毛線の直線区間を快走するで行く211系。 栃木−大平下間 2013/5/4
211系 快晴の空のもと小山を目指す211系。 岩舟−大平下間 2013/5/4
211系 定刻通りに岩舟駅を出発する211系。 岩舟駅 2013/5/4
211系 岩舟駅3番線に滑り込む211系。 岩舟駅 2013/5/4
211系 岩舟駅でお客様をお乗せする211系。 岩舟駅 2013/5/4
211系 記念のヘッドマークを付けてもらった211系。 大宮駅 2013/11/3
211系 特急列車の通過待ちのため中線に退避する211系。 東海道本線 国府津駅 2004/12/26
211系 太平洋の風を体に浴び国府津駅に到着した211系。 東海道本線 国府津駅 2004/12/26
211系 ヘッドライトを輝かせ東海道を上る211系。 東海道本線 藤沢−大船間 2005/1/23
211系 湘南の風を感じながら東海道を行く211系。 東海道本線 平塚−茅ヶ崎間 2006/2/18
211系 2階建てグリーン車を2両連結した211系。 東海道本線 茅ヶ崎−平塚間 2006/2/18
211系 春の日差しを浴び東海道を上る211系。 東海道本線 平塚−茅ヶ崎間 2007/4/30
211系 堂々15両編成で東海道を行く211系。 東海道本線 茅ヶ崎−平塚間 2007/4/30
211系 一仕事を終え車庫へと向かう211系。 東海道本線 横浜−川崎間 2008/11/15
211系 朝日を浴びながら東京を目指す211系。 東海道本線 藤沢駅 2009/3/5
211系 長大編成で横浜駅に到着した211系。 東海道本線 横浜駅 2011/2/12
211系 ありがとうのヘッドマークを掲げ最後の花道を飾る211系。 川崎−横浜間 2012/5/13
211系 名残惜しそうに慣れ親しんだ道を行く211系。 川崎−横浜間 2012/5/13
211系 あわただしく三島駅を後にする211系。 東海道本線 三島駅 2006/7/25
211系 房総地区で活躍する211系。 本千葉駅 2011/5/15
211系 扉を閉め佐倉駅を後にする211系。 佐倉駅 2013/2/11
211系 快晴の空のもと総武本線を下る211系。 成東−松尾間 2013/2/11
211系 直線区間を快走する211系。 松尾−成東間 2013/2/11
211系 5両編成で千葉を目指す211系。 松尾−成東間 2013/2/11
211系 霜取りパンタも高らかに総武本線を行く211系。 日向−成東間 2013/2/11
211系 日向駅で交換列車を待つ211系。 日向駅 2013/2/11
211系 日向駅で仲間と交換する211系。 日向駅 2013/2/11
211系 森の中の駅を出発する211系。 南酒々井駅 2013/2/11
211系 森を抜け眺めのいい区間を行く211系。 南酒々井−榎戸間 2013/2/11
211系 傾いた太陽の光を浴び総武本線を上る211系。 佐倉−物井間 2013/2/11
215系 215系 のっぽな体で山道を行く215系。 中央本線 梁川−鳥沢間 2007/7/28
215系 早朝の東海道を上る215系。 東海道本線 平塚−茅ヶ崎間 2009/3/7
215系 一仕事終え待機場所へと向かう215系。 横須賀線 品川駅 2011/1/27
215系 のっぽな体で山道を行く215系。 勝沼ぶどう郷−塩山間 2012/5/5
215系 休日の観光客をお連れする215系。 勝沼ぶどう郷−塩山間 2012/5/5
215系 回送列車として東海道線を行く215系。 横浜−川崎間 2012/5/6
221系 221系 小休止の後堅田駅を出発する221系。 湖西線 堅田駅 2010/1/16
221系 京都駅でたくさんのお客さんを乗せる221系。 東海道本線 京都駅 2010/1/16
221系 4両編成で快速運用に就く221系。 奈良線 京都駅 2010/1/16
221系 4両編成で二条駅に到着した221系。 山陰本線 二条駅 2010/1/17
221系 4両編成で京都の街を行く221系。 山陰本線 二条駅 2010/1/17
221系 二条駅を後にし山陰本線を下る221系。 山陰本線 二条駅 2010/1/17
223系 223系 大阪駅でお客様を待つ223系。 東海道本線 大阪駅 2010/1/16
223系 新快速の運用に就く223系。 山陽本線 姫路駅 2010/1/17
251系 251系 休日の池袋駅にゆっくりと進入する251系。 埼京線 池袋駅 2005/7/17
251系 湘南の景色を楽しみながら東海道を行く251系。 東海道本線 平塚−茅ヶ崎間 2006/3/5
253系 253系 年末年始は小田原まで足を伸ばす253系。 東海道本線 国府津駅 2004/12/26
253系 軽快に市川駅を通過する253系。 総武本線 市川駅 2005/9/17
253系 早起きして空港を目指す253系。 東北本線 浦和−赤羽間 2009/7/20
253系 営業運転に備え試運転を行う253系。 池袋駅 2011/5/21
255系 255系 三つ目を輝かせ上総一ノ宮駅を出発する255系。 外房線 上総一ノ宮駅 2004/10/2
255系 ゆっくりと本千葉駅を通過する255系。 本千葉駅 2011/5/15
301系 301系 黄色の帯を巻いて活躍した301系。 中央線 中野駅 撮影日不明
301系 お目にかかる機会が少ない301系。 中央線 西荻窪駅 2002/3/30
301系 三鷹駅を出発する東西線直通の301系。 中央線 三鷹駅 2002/3/30
301系 長年の活躍を終え拝島で休息する301系。 青梅線 拝島駅 2003/6/10
313系 313系 御殿場線のワンマン電車として活躍する313系。 東海道本線 沼津駅 2003/9/12
313系 発車時刻になり出発の準備をする313系。 東海道本線 名古屋駅 2010/1/16
321系 321系 大阪駅で顔を合わせた321系。 東海道本線 大阪駅 2010/1/16
373系 373系 JR東日本管内にもよく顔を出す373系。 東海道本線 藤沢−大船間 2005/1/23
373系 横浜駅を後にし一路西を目指す373系。 東海道本線 横浜駅 2006/3/11
415系 415系 松戸駅で特急の通過待ちをする415系。 常磐線 松戸駅 2002/3/24
415系 長大編成で我孫子駅に到着した415系。 常磐線 我孫子駅 2002/6/16
415系 我孫子駅に到着する上野行きの普通列車。 常磐線 我孫子駅 2002/8/17
415系 大甕駅を出発し常磐線を北上する415系。 常磐線 大甕駅 2005/1/10
415系 冬のまぶしい日差しを顔面に浴びる415系。 常磐線 大甕駅 2005/1/10
415系 ゆっくりと結城駅を出発する415系。 水戸線 結城駅 2006/9/24
415系 4両編成で水戸線を行く415系。 水戸線 結城駅 2006/9/24
415系 赤塚駅で乗客を降ろす415系。 常磐線 赤塚駅 2006/9/24
415系 水戸線経由で水戸を目指す415系。 常磐線 赤塚駅 2006/9/24
415系 ステンレスの仲間とともに常磐線を行く415系。 常磐線 羽鳥駅 2006/9/24
415系 モーターを唸らせ加速を始めた415系。 常磐線 羽鳥駅 2006/9/24
415系 晴天の常磐線を南下する415系。 常磐線 羽鳥駅 2006/9/24
415系 お客さんを乗せまもなく扉を閉める415系。 常磐線 羽鳥駅 2006/9/24
415系 デッドセクションを通過し直流区間を行く415系。 常磐線 藤代−取手間 2007/1/13
415系 体を傾け急カーブを通過する415系。 常磐線 取手−藤代間 2007/1/13
415系 ゆっくりと佐貫駅の中線に進入する415系。 常磐線 佐貫駅 2007/1/13
415系 取手駅で特急の通過待ちをする415系。 常磐線 取手駅 2007/3/11
415系 羽鳥駅に到着したステンレスボディーの415系。 常磐線 羽鳥駅 2006/9/24
415系 ステンレスの車体がまぶしい415系1500番台。 常磐線 取手−藤代間 2007/1/13
415系 小山駅で出発の時間を待つ415系。 小山駅 2013/5/4
417系 417系 折り返し北に向かう準備をする417系。 東北本線 郡山駅 2004/12/31
455系 455系 国鉄急行色のまま各駅停車として活躍する455系。 東北本線 郡山駅 撮影日不明
455系 3両編成の各駅停車が東長原駅に到着。 磐越西線 東長原駅 撮影日不明
455系 グリーン車を改造した455系が郡山駅に停車中。 東北本線 郡山駅 撮影日不明
455系 快速列車の増結用として待機する455系。 磐越西線 会津若松駅 撮影日不明
455系 6両編成で郡山駅に到着した455系。 東北本線 郡山駅 撮影日不明
455系 広田駅に停車中の磐越西線各駅停車。 磐越西線 広田駅 撮影日不明
455系 たまには会津にも行ってみるグリーンライナー。 磐越西線 広田−会津若松間 2002/8/26
455系 ヘッドライトを点灯し出発の準備をする455系。 東北本線 郡山駅 2004/12/31
455系 早朝の安積永盛駅に到着した矢吹行きの各駅停車。 東北本線 安積永盛駅 2005/1/1
455系 新幹線からの乗客を待つ455系。 東北本線 郡山駅 2005/12/31
455系 堂々の9両編成で常磐線を行く455系。 常磐線 大甕駅 2005/1/10
455系 磐越西線の臨時列車として活躍する455系。 磐越西線 会津若松駅 2006/1/2
455系 お盆休みの助っ人として活躍する455系。 磐越西線 堂島−会津若松間 2006/8/15
455系 暑い日差しのなか山下駅に到着した455系。 常磐線 山下駅 2007/9/4
455系 6両編成で原ノ町を目指す455系。 常磐線 坂元駅 2007/9/4
455系 青空に映える磐越西線用の455系。 磐越西線 広田駅 2003/9/16
455系 会津若松駅で出発を待つ磐越西線用の455系。 磐越西線 会津若松駅 2004/5/15
455系 グリーン車改造された455系が会津若松に到着。 磐越西線 会津若松駅 2003/11/22
455系 磐越西線の快速任務に就く455系。 磐越西線 会津若松駅 2003/11/23
455系 あかべぇとともに郡山を目指す455系。 磐越西線 磐梯熱海駅 2005/9/5
455系 3両編成で広田駅を通過する455系。 磐越西線 広田駅 2006/8/15
455系 あかべぇと一緒に会津若松を目指す455系。 磐越西線 広田駅 2006/8/15
455系 晴天の塩川駅を出発する455系。 磐越西線 塩川駅 2006/11/3
455系 飯豊連峰を背に会津盆地を快走する455系。 磐越西線 会津豊川−姥堂間 2006/11/4
455系 別れを惜しむ人々を乗せ通いなれた道を行く455系。 磐越西線 翁島−磐梯町間 2007/9/2
455系 特製のヘッドマークを掲げ会津に向かう455系。 磐越西線 翁島−磐梯町間 2007/9/2
455系 終点の喜多方駅に無事到着した455系。 磐越西線 喜多方駅 2007/9/2
455系 お客さんを降ろし折り返しの準備をする455系。 磐越西線 喜多方駅 2007/9/2
455系 さよならのヘッドマークをつけてもらった455系。 磐越西線 喜多方駅 2007/9/2
455系 暫しの休憩のため喜多方を後にする455系。 磐越西線 喜多方−会津豊川間 2007/9/2
455系 塩川駅で交換列車を待つ455系。 磐越西線 塩川駅 2007/9/2
455系 お客さんを迎えに喜多方に向け出発した455系。 磐越西線 塩川駅 2007/9/2
455系 西日を受け名残惜しそうに会津盆地を後にする455系。< 磐越西線 川桁−関都間 2007/9/2
485系 485系 ビバあいづ号で活躍する485系1500番台。 磐越西線 安子ヶ島−磐梯熱海間 2002/11/8
485系 会津若松駅の2番線ホームで静かに乗客を待つ485系。 磐越西線 会津若松駅 2003/11/12
485系 会津若松駅の1番線にゆっくりと到着した485系。 磐越西線 会津若松駅 2003/11/23
485系 晴天の会津を行く国鉄特急色の485系。 磐越西線 翁島−猪苗代間 2004/5/2
485系 臨時幕を掲げ東北本線を行く485系。 東北本線 野木駅 2006/9/24
485系 矢板駅をゆっくりと後にする国鉄色の485系。 東北本線 矢板駅 2007/9/1
485系 大阪駅の11番線でお客様を待つ485系。 東海道本線 大阪駅 2010/1/16
485系 時刻どおりに猪苗代駅に到着した485系。 猪苗代駅 2011/8/19
485系 郡山に向けて出発する485系。 猪苗代駅 2011/8/19
485系 会津若松駅で出発の準備を整える485系。 会津若松駅 2013/1/13
485系 ヘッドライトを点灯し出発に備える485系。 会津若松駅 2013/1/13
485系 観光客を乗せ会津を目指す485系。 埼京線 池袋駅 2005/7/17
485系 雨の温泉駅を出発するリニューアル485系。 磐越西線 磐梯熱海駅 2005/9/5
485系 新発田駅に到着した上沼垂色の485系。 白新線 新発田駅 2005/9/6
485系 少しの停車の後、豊栄駅を出発する485系。 白新線 豊栄駅 2005/9/6
485系 あかべぇとともに終点喜多方駅に到着した485系。 磐越西線 喜多方駅 2006/8/15
485系 一仕事を終え休憩場所に向かう485系。 磐越西線 会津豊川−姥堂間 2006/8/15
485系 秋晴れの空の下交換列車を待つ485系。 磐越西線 塩川駅 2006/11/3
485系 身軽な体で車庫を目指す485系。 磐越西線 会津豊川−姥堂間 2006/11/4
485系 観光客を会津にお連れする485系。 東北本線 黒磯駅 2007/9/1
485系 秋風吹く会津盆地を快走する真っ赤な485系。 磐越西線 笈川−堂島間 2007/9/2
485系 早起きしてお客様をお迎えにあがる485系。 東北本線 浦和−赤羽間 2007/9/15
485系 あかべぇといっしょにと山道を下る485系。 磐越西線 翁島−磐梯町間 2009/5/3
485系 吹雪に負けず会津若松を目指す485系。 磐越西線 広田駅 2010/1/1
485系 雪まみれになりながらお客さんを運ぶ485系。 磐越西線 広田駅 2010/1/1
485系 山間の温泉駅にお客さんをお連れした485系。 東武鬼怒川線 鬼怒川温泉駅 2009/2/23
485系 6両編成で日光を目指す485系。 池袋駅 2011/5/21
485系 一仕事を終え休憩場所へと向かう485系。 葛西臨海公園駅 2010/12/25
485系 団体列車として武蔵野線を行く485系。 三郷駅 2011/3/5
489系 489系 臨時列車として京葉線に乗り入れたボンネット489系。 京葉線 新浦安駅 2005/8/22
489系 快速電車を先に通した後のんびり車庫に向かう489系。 京葉線 新浦安駅 2005/8/22
489系 昇り始めた太陽の日差しを浴びる489系。 京葉線 市川塩浜駅 2005/9/17
583系 583系 臨時列車として磐越西線に入線した583系。 磐越西線 磐梯熱海−安子ヶ島間 2003/2/22
583系 お客さんを乗せたまま暫しの休憩をする583系。 武蔵野線 市川大野駅 2002/9/14
583系 降りしきる雪の中じっと出発の時を待つ583系。 東北本線 郡山駅 2004/12/31
583系 お客様を無事お連れした後車庫に向かう583系。 京葉線 市川塩浜駅 2005/9/17
583系 ヘッドライトを輝かせ喜久田駅を通過する583系。 磐越西線 喜久田駅 2007/9/1
583系 磐梯山に向かって坂道を上る583系。 磐越西線 磐梯町−翁島間 2007/9/2
583系 一仕事を終え休憩場所へと向かう583系。 磐越西線 会津若松駅 2009/2/23
583系 東北からお客様をお連れした583系。 京葉線 新木場駅 2011/3/5
583系 市川大野駅で小休止する583系。 武蔵野線 市川大野駅 2011/3/5
583系 通勤時間帯の加茂駅に到着した583系。 信越本線 加茂駅 2005/9/6
651系 651系 常磐線を高速で駆け抜ける651系。 常磐線 小木津駅 2005/1/10
651系 高速でひたち野うしく駅を通過する651系。 常磐線 ひたち野うしく駅 2010/11/27
701系 701系 ワンマン列車としても活躍する東北本線の701系。 東北本線 白坂−豊原間 2005/1/1
701系 夕刻の無人駅に到着した701系。 東北本線 白坂駅 2005/1/1
701系 白石行きの各駅停車が福島駅で出発を待つ。 東北本線 福島駅 2005/5/28
701系 秋風が吹き始めた東北本線を南下する701系。 東北本線 白坂−豊原間 2005/9/3
701系 4両編成で郡山を目指す701系。 東北本線 豊原−白坂間 2005/9/3
701系 年始の帰省客輸送に従事する701系。 東北本線 郡山駅 2007/1/3
701系 昼下がりの伊達駅に到着した701系。 東北本線 伊達駅 2007/9/3
701系 体を傾けながら松島駅に到着した701系。 東北本線 松島駅 2007/9/3
701系 ゆっくりと南仙台駅に進入する701系。 東北本線 南仙台駅 2007/9/4
715系 715系 583系を改造した715系が郡山駅に到着。 東北本線 郡山駅 撮影日不明
715系 583系の面影を残す715系が福島駅で出発を待つ。 東北本線 福島駅 撮影日不明
717系 717系 ゆっくりと南仙台駅を後にする717系。 東北本線 南仙台駅 2007/9/4
717系 秋晴れのもと東北本線を上る717系。 東北本線 南仙台駅 2007/9/4
717系 6両編成で長町駅に到着した717系。 東北本線 長町駅 2007/9/4
717系 逢隈駅で対向列車を待つ717系。 常磐線 逢隈駅 2007/9/4
717系 山下駅で折り返しの準備をする717系。 常磐線 山下駅 2007/9/4
717系 山下駅を定刻通りに出発し仙台を目指す717系。 常磐線 山下駅 2007/9/4
719系 719系 前日に降った雪を巻き上げ黒磯を目指す719系。 東北本線 白坂−豊原間 2005/1/1
719系 緑の森から現れた緑の719系。 東北本線 豊原−白坂間 2005/9/3
719系 白坂駅をゆっくりと発車する719系。 東北本線 白坂−豊原間 2005/9/3
719系 4両編成で福島を目指す719系。 東北本線 二本松駅 2007/9/3
719系 ゆっくりと南仙台駅に進入する719系。 東北本線 南仙台駅 2007/9/4
719系 太陽に向かって東北本線を南下する719系。 東北本線 長町駅 2007/9/4
719系 6両編成で郡山を目指す719系。 磐越西線 喜久田駅 2007/9/1
719系 定刻で塩川駅に到着した719系。 磐越西線 塩川駅 2009/2/22
719系 会津若松駅に到着し方向転換の準備をする719系。 磐越西線 会津若松駅 2009/2/22
719系 木に隠れ吹雪をしのぐ719系。 磐越西線 広田駅 2010/1/1
719系 助走をつけて坂道を上る719系。 会津若松−広田間 2011/8/19
719系 定刻通りに翁島駅に到着した719系。 磐越西線 翁島駅 2013/6/6
719系 新しい衣に身を包み磐越西線を行く719系。 磐越西線 翁島−磐梯町間 2007/9/2
719系 喜多方駅で静かに出発を待つ719系。 磐越西線 喜多方駅 2007/9/2
719系 早起きして一番列車の任務に就く719系。 磐越西線 会津若松駅 2007/9/3
719系 発車ベルが鳴り間もなく出発する719系。 磐越西線 会津若松駅 2008/4/6
719系 6両編成で峠を下る719系。 磐越西線 翁島−磐梯町間 2009/5/4
719系 雪をかきわけ会津若松駅に到着した719系。 磐越西線 会津若松駅 2010/1/1
719系 会津若松駅でお客さんを降ろす719系。 磐越西線 会津若松駅 2010/1/1
719系 雪の広田駅を後にする719系。 磐越西線 広田駅 2010/1/1
719系 6両編成で広田駅に到着した719系。 磐越西線 広田駅 2010/1/1
719系 少し遅れながら広田駅を出発する719系。 磐越西線 広田駅 2010/1/1
719系 雪煙りをあげながら広田駅を通過する719系。 磐越西線 広田駅 2010/1/1
719系 雪の中快速運用の任務に就く719系。 磐越西線 広田駅 2010/1/1
719系 雪煙を上げ広田駅を後にする719系。 磐越西線 広田駅 2010/1/1
719系 到着が遅れている仲間を待つ719系。 磐越西線 広田駅 2010/1/1
719系 正月早々の大雪に悩まされる719系。 磐越西線 広田駅 2010/1/1
719系 郡山駅で出発の準備を整える719系。 磐越西線 郡山駅 2011/1/10
719系 2両編成で会津若松を目指す719系。 川桁−猪苗代間 2011/8/19
719系 凍えながら出発時間を待つ719系。 会津若松駅 2012/1/8
719系 仲間とともに喜久田駅を後にする719系。 喜久田駅 2012/1/8
719系 成人の日の臨時列車に充当された719系。 郡山駅 2012/1/8
719系 会津若松駅の1番線でお客様をお待ちする719系。 会津若松駅 2013/1/13
719系 準備万端で出発に備える719系。 会津若松駅 2013/1/13
719系 ゆっくり待機場所へと向かう719系。 会津若松駅 2013/1/13
719系 4両編成で郡山を目指す719系。 磐越西線 翁島駅 2013/6/6
719系 堂々の6両編成で翁島駅に到着した719系。 磐越西線 翁島駅 2013/6/6
719系 間もなく翁島駅を出発する719系。 磐越西線 翁島駅 2013/6/6
E127系 E127系 特急列車との交換待ちをするE127系。 白新線 豊栄駅 2005/9/6
E127系 2両編成で新潟を目指すE127系。 白新線 東新潟駅 2005/9/6
E217系 E217系 千葉駅を出発し、一路西を目指すE217系。 総武本線 千葉駅 2004/4/17
E217系 通勤時間帯に仲間とすれ違うE217系。 横須賀線 横浜−新川崎間 2005/11/1
E217系 長い編成で長い距離を走りぬくE217系。 総武本線 佐倉−物井間 2005/11/3
E217系 長い体をくねらせ市川駅に進入するE217系。 総武本線 市川駅 2005/11/12
E217系 慌しく朝の総武本線を行くE217系。 総武本線 新小岩駅 2005/11/30
E217系 仲良く並んで一休みするE217系。 総武本線 錦糸町駅 2008/3/2
E217系 操車場を横目に千葉方面へと向かうE217系。 総武本線 新小岩−市川間 2008/4/28
E217系 記念のヘッドマークを付け休息するE217系。 総武本線 錦糸町駅 2009/9/5
E217系 品川駅であいさつを交わすE217系。 横須賀線 品川駅 2011/1/27
E217系 横浜駅の横須賀線ホームに滑り込むE217系。 横須賀線 横浜駅 2011/2/12
E217系 小雨が降る中横浜駅を出発するE217系。 横須賀線 横浜駅 2011/2/12
E217系 東海道線のE231系とすれ違うE217系。 横須賀線 横浜駅 2011/2/12
E217系 長大編成で本千葉駅に滑り込むE217系。 本千葉駅 2011/5/15
E217系 長い編成で長い距離を走りぬくE217系。 本千葉駅 2011/5/15
E217系 少々の停車の後蘇我方面へと出発するE217系。 本千葉駅 2011/5/15
E217系 長大編成で北鎌倉駅に到着したE217系。 北鎌倉駅 2012/1/14
E217系 速度を落としながら北鎌倉駅に進入するE217系。 北鎌倉駅 2012/1/14
E217系 ゆっくりと新小岩駅に進入するE217系。 新小岩駅 2012/5/1
E217系 湘南色の帯を巻き東海道を行くE217系。 東海道本線 茅ヶ崎−平塚間 2007/4/30
E217系 曇天の東海道を上るE217系。 東海道本線 川崎−品川間 2008/11/15
E217系 少数派ながら東海道でも活躍するE217系。 川崎−横浜間 2012/4/21
E217系 速度を調整しながらカーブを曲がるE217系。 川崎−横浜間 2012/4/21
E231系 E231系 銀色の車体に朝日を浴びながら行くE231系。 東北本線 岡本−宝積寺間 2003/2/15
E231系 湘南新宿ラインの任務を一手に引き受けるE231系。 埼京線 赤羽駅 2005/7/17
E231系 すっかり地元の顔になったE231系。 東北本線 土呂駅 2006/9/2
E231系 結構な距離を走りぬく湘南新宿ラインのE231系。 東北本線 野木駅 2006/9/24
E231系 朝日を全身に浴び東北本線を行くE231系。 東北本線 野木駅 2006/9/24
E231系 朝日を背に一路北を目指すE231系。 東北本線 尾久−赤羽間 2006/12/2
E231系 まもなく小金井駅を出発するE231系。 東北本線 小金井駅 2009/7/5
E231系 長大編成で小金井駅に滑り込むE231系。 東北本線 小金井駅 2009/7/5
E231系 早朝の東北本線を上るE231系。 東北本線 浦和−赤羽間 2009/7/20
E231系 早朝の野木駅に到着するE231系。 野木駅 2013/5/4
E231系 高崎線から湘南を目指すE231系。 高崎線 北上尾駅 2008/1/2
E231系 堂々の15両編成で桶川駅に到着したE231系。 高崎線 桶川駅 2008/1/2
E231系 晴天の空の下上野を目指すE231系。 高崎線 宮原−大宮間 2009/12/20
E231系 2階建てのグリーン車を連結し営業を開始したE231系。 東海道本線 国府津駅 2004/12/26
E231系 シルバーの車体を輝かせ大船駅に到着したE231系。 東海道本線 大船駅 2006/2/18
E231系 東海道を頻繁に行きかうニューフェイスE231系。 東海道本線 大船駅 2006/2/18
E231系 ホワイトライトを輝かせ東海道を下るE231系。 東海道本線 茅ヶ崎−平塚間 2006/2/18
E231系 軽快にカーブを駆け抜けるE231系。 東海道本線 平塚−茅ヶ崎間 2006/2/18
E231系 全身で陽の光をはね返すE231系。 東海道本線 平塚−茅ヶ崎間 2006/2/18
E231系 ラッシュの時間帯をひしめき合っていくE231系。 東海道本線 品川−川崎間 2006/3/15
E231系 足取り軽やかに東海道を上るE231系。 東海道本線 平塚−茅ヶ崎間 2007/4/30
E231系 新宿経由で東海道まで足を伸ばすE231系。 東海道本線 茅ヶ崎−平塚間 2007/4/30
E231系 湘南の風を受け東海道を下るE231系。 東海道本線 茅ヶ崎−平塚間 2007/4/30
E231系 10両編成で東海道を上るE231系。 東海道本線 川崎−品川間 2008/11/15
E231系 冬空のもと横須賀線を行くE231系。 横須賀線 横浜駅 2011/2/12
E231系 15両編成で横浜駅に到着したE231系。 東海道本線 横浜駅 2011/2/12
E231系 池袋経由で宇都宮を目指すE231系。 池袋駅 2011/5/21
E231系 遠くは鎌倉まで足を延ばすE231系。 北鎌倉駅 2012/1/14
E231系 速度を落としてカーブに差し掛かるE231系。 川崎−横浜間 2012/4/21
E231系 走り慣れた道を快走するE231系。 横浜−川崎間 2012/4/21
E231系 ぴかぴかの車体で活躍を始めた常磐・成田線用のE231系。 成田線 下総松崎駅 2003/1/5
E231系 堂々10連で我孫子を目指すE231系。 成田線 小林−木下間 2003/1/13
E231系 小林駅でお客様を降ろすE231系。 小林駅 2012/1/21
E231系 体をくねらせポイント部分を通過するE231系。 小林駅 2012/1/21
E231系 成田線経由で上野を目指すE231系。 小林駅 2012/1/21
E231系 山手線用の独特の顔つきで活躍を始めたE231系。 山手線 御徒町駅 2002/11/24
E231系 代々木駅を静かに出発するE231系。 山手線 代々木駅 2005/4/17
E231系 助走をつけ坂道を上るE231系。 山手線 西日暮里駅 2007/2/3
E231系 すべるような足取りで神田駅を出発するE231系。 山手線 神田駅 2007/4/15
E231系 総武本線の各駅停車として活躍するE231系。 総武本線 新小岩駅 2006/9/17
E231系 秋葉原駅をまもなく出発するE231系。 総武線 秋葉原駅 2008/5/4
E231系 新小岩駅に滑り込むE231系。 新小岩駅 2011/7/5
E231系 ゆっくりと停車位置を探るE231系。 新小岩駅 2011/7/5
E231系 速度を落とし停止位置を探すE231系。 新小岩駅 2012/2/5
E233系 E233系 仲良く肩を並べ電車区でくつろぐE233系。 豊田電車区 2007/3/3
E233系 高尾行の表示で神田駅に到着した東京行のE233系。 中央線 神田駅 2007/4/15
E233系 高架化の工事のため三鷹行きとなったE233系。 中央線 東京駅 2007/6/30
E233系 小雨降る東京駅で出発を待つE233系。 中央線 東京駅 2007/6/30
E233系 久々の太陽を受け西八王子駅に到着するE233系。 中央線 西八王子駅 2007/7/28
E233系 緑の森をバックに中央本線を下るE233系。 中央本線 梁川−鳥沢間 2007/7/28
E233系 シルバーの車体で山間部を行くE233系。 中央本線 梁川−鳥沢間 2007/7/28
E233系 真夏のまぶしい光を浴びるE233系。 中央本線 梁川−鳥沢間 2007/7/28
E233系 10両編成で梁川駅に到着したE233系。 中央本線 梁川駅 2007/7/28
E233系 直線区間が続く中央線を軽快に行くE233系。 中央線 阿佐ヶ谷駅 2008/1/2
E233系 速度を落としカーブ区間を通過するE233系。 中央線 四谷−新宿間 2008/1/2
E233系 二俣尾駅で小休止するE233系。 青梅線 二俣尾駅 2009/6/20
E233系 列車交換を終えゆっくりと動き出すE233系。 青梅線 二俣尾−軍畑間 2009/6/20
E233系 緑の中を行く最新鋭電車E233系。 青梅線 二俣尾−軍畑間 2009/6/20
E233系 曇天の空の下青梅線を行くE233系。 青梅線 石神前−日向和田間 2009/6/20
E233系 軽快な足取りで中央線を行くE233系。 中央線 八王子−西八王子間 2010/10/17
E233系 八王子の街中を行くE233系。 中央線 八王子−西八王子間 2010/10/17
E233系 カーブ区間をゆっくりと通過するE233系。 京浜東北線 新子安駅 2008/11/15
E233系 トンネルを抜け山手駅に到着したE233系。 根岸線 山手駅 2009/3/7
E233系 着々と仲間を増やすE233系。 根岸線 新杉田駅 2009/7/19
E233系 スムーズに関内駅を出発するE233系。 根岸線 関内駅 2009/7/19
E233系 1編成ながらも東海道で活躍するE233系。 東海道本線 藤沢駅 2009/3/5
E233系 曇天の東海道を下るE233系。 川崎−横浜間 2012/4/21
E233系 軽快にカーブ区間を駆け抜けるE233系。 横浜−川崎間 2012/4/21
E233系 京浜東北線の仲間と離合するE233系。 川崎−横浜間 2012/4/21
E233系 品川駅を時刻通りに出発するE233系。 品川駅 2012/4/21
E233系 記念のヘッドマークを掲げ京葉線を行くE233系。 京葉線 葛西臨海公園駅 2010/12/25
E233系 ゆっくりとホームへ向かうE233系。 京葉線 葛西臨海公園駅 2010/12/25
E233系 カーブを曲がり新木場駅に到着したE233系。 京葉線 新木場駅 2011/3/5
E233系 乗客を降ろし車庫へと向かうE233系。 松戸駅 2011/9/23
E233系 松戸駅に滑り込むE233系。 松戸駅 2011/9/23
E233系 松戸駅でお客様を降ろすE233系。 松戸駅 2011/9/23
E233系 カーブを曲がり新松戸駅に到着したE233系。 新松戸駅 2012/1/3
E257系 E257系 試乗会で姿を見せた房総の新しい顔E257系。 外房線 茂原駅 2004/10/2
E257系 朝日を浴びながら総武本線を下るE257系。 総武本線 新小岩−市川間 2008/2/25
E257系 葛西臨海公園駅を颯爽と通過するE257系。 京葉線 葛西臨海公園駅 2010/12/25
E257系 ヘッドライトを輝かせトンネルを抜けたE257系。 中央本線 鳥沢−梁川間 2007/7/28
E331系 E331系 京葉線で試験運転を行うE331系。 京葉線 葛西臨海公園駅 2010/12/25
E351系 E351系 山道を軽快に走り抜けるE351系。 中央本線 梁川駅 2007/7/28
E351系 身体を傾けカーブ区間を行くE351系。 八王子−西八王子間 2013/5/19
E491系 E491系 新子安駅で小休止するE491系。 新子安駅 2012/4/21
E501系 E501系 佐貫駅で折り返し再び北上するE501系。 佐貫−牛久間 2013/3/9
E501系 回送列車として常磐線を行くE501系。 牛久佐貫 2013/3/12
E531系 E531系 グリーン車を連結し常磐線を上るE531系。 常磐線 藤代−取手間 2007/1/13
E531系 軽やかな足取りでカーブをこなすE531系。 常磐線 取手−藤代間 2007/1/13
E531系 グリーン車組み込み姿も「さま」になってきたE531系。 常磐線 ひたち野うしく駅 2007/2/25
E531系 速度を落としながら駅に進入するE531系。 常磐線 ひたち野うしく駅 2010/11/27
E531系 お日さまの光を受け石岡駅に到着したE531系。 常磐線 石岡駅 2010/11/27
E531系 直線区間を颯爽と駆け抜けるE531系。 牛久−佐貫間 2013/3/9
E531系 モーターをうならせ常磐線を快走するE531系。 牛久−佐貫間 2013/3/9
E531系 雲一つない晴天のもと常磐線を上るE531系。 牛久−佐貫間 2013/3/12
E531系 上野を目指し常磐線を行くE531系。 牛久−佐貫間 2013/3/12
E531系 牛久駅を出発し徐々にスピードを上げるE531系。 牛久−佐貫間 2013/3/12
E653系 E653系 成田山初詣列車として成田線に入線したE653系。 成田線 安食−下総松崎間 2003/1/20
E653系 高速で羽鳥駅を通過するE653系。 常磐線 羽鳥駅 2006/9/24
E653系 直線区間を快走するE653系。 牛久佐貫 2013/3/12
E721系 E721系 すべるように黒磯駅に到着したE721系。 東北本線 黒磯駅 2007/9/1
E721系 ぴかぴかの体で静かに出発を待つE721系。 東北本線 郡山駅 2007/9/1
E721系 すべるように二本松駅を出発したE721系。 東北本線 二本松駅 2007/9/3
E721系 速度を落としてホームへと進入するE721系。 東北本線 国府多賀城駅 2007/9/4
E721系 郡山駅でお客様を待つE721系。 東北本線 郡山駅 2011/1/10
E721系 発車時刻まで静かに待つE721系。 郡山駅 2012/1/8
E721系 仙台空港アクセスの足として活躍するE721系。 東北本線 南仙台駅 2007/9/4
E721系 2両編成で仙台空港を目指すE721系。 東北本線 長町駅 2007/9/4
0系 0系 東京駅で修学旅行生を待ち受ける0系。 東海道新幹線 東京駅 撮影日不明
200系 200系 現役最後の日、東京駅に到着する200系。 東北新幹線 東京駅 2004/3/12
200系 東京駅で静かに出発を待つ200系。 東北新幹線 東京駅 2004/3/12
200系 終点東京駅に到着した200系。 東北新幹線 東京駅 2008/12/21
200系 ヘッドライトを点灯し間もなく出発する200系。 東北新幹線 東京駅 2008/12/21
400系 400系 郡山駅の後ろの方に停車した400系。 東北新幹線 郡山駅 2008/11/30
クモハ123 クモハ123 45 荷物電車を改造したクモハ123が富士駅で出発を待つ。 身延線 富士駅 撮影日不明
クモハ123 602 3扉前面貫通姿のクモハ123 602。 身延線 富士駅 撮影日不明
クモユニ147 クモユニ147 5 飯田線用の郵便荷物車クモユニ147 5。 豊橋機関区 撮影日不明
クモヤ442 クモヤ442 1 磐越西線の検査のためにやってきたクモヤ442。 会津若松運輸区 撮影日不明
【仙台空港鉄道】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
SAT721系 SAT721系 快晴のもと南仙台駅に到着した仙台空港鉄道SAT721系。 東北本線 南仙台駅 2007/9/4
【東武鉄道】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
100系 100系 観光特急として活躍する東武100系。 東武伊勢崎線 姫宮駅 2006/12/2
100系 白い車体に太陽を浴び浅草を目指す東武100系。 東武伊勢崎線 梅島駅 2009/1/4
200系 200系 東武伊勢崎線の特急運用に就く東武200系。 東武伊勢崎線 姫宮駅 2006/12/2
200系 終点浅草に向けてラストスパートする東武200系。 曳舟駅 2013/5/19
5050系 5050系 冬の朝日を浴び野州大塚駅に到着した東武5050系。 東武宇都宮線 野州大塚駅 2006/12/16
5050系 さよなら運転に向け車庫を出る東武5050系。 東武日光線 新栃木駅 2006/12/16
5050系 冬晴れの宇都宮線を行く東武5050系。 東武宇都宮線 野州平川−新栃木間 2006/12/16
5050系 さよならのヘッドマークを掲げ通いなれた道を行く東武5050系。 東武宇都宮線 新栃木−野州平川間 2006/12/16
5050系 昼下がりの宇都宮線を行く東武5050系。 東武宇都宮線 野州平川−新栃木間 2006/12/16
5050系 ゆっくりと新栃木駅に進入する東武5050系。 東武日光線 新栃木駅 2006/12/16
6050系 6050系 遠くは会津まで足を伸ばす東武鉄道6050系。 会津鉄道 会津荒海駅 2006/8/12
6050系 6両編成で東武線内を快走する東武鉄道6050系。 東武伊勢崎線 姫宮駅 2006/12/2
6050系 長い区間を走りぬく東武6050系。 東武伊勢崎線 梅島駅 2009/1/4
6050系 6両編成で浅草を目指す東武6050系。 東向島駅 2012/12/24
8000系 8000系 2両編成で終点亀戸を目指す東武8000系。 東武亀戸線 亀戸水神−亀戸間 2002/8/31
8000系 モーターを唸らせ伊勢崎線を行く東武8000系。 東武伊勢崎線 梅島駅 2009/1/4
8000系 到着してすぐ折り返しの準備をする東武8000系。 東武亀戸線 曳舟駅 2009/1/4
8000系 小休止の後再び曳舟を目指す東武8000系。 亀戸駅 2013/5/6
8000系 亀戸駅で出発の準備を整える東武8000系。 亀戸駅 2013/5/19
8000系 2両編成で小村井駅に到着した東武8000系。 小村井駅 2013/5/19
8000系 夕日に向かって加速する東武8000系。 川間−南桜井間 2013/9/21
8000系 七光台駅に進入する東武8000系。 七光台駅 2013/9/21
8000系 対向列車と交換し間もなく出発する東武8000系。 七光台駅 2013/9/21
8000系 ゆっくりと七光台駅を後にする東武8000系。 七光台駅 2013/9/21
8000系 東岩槻駅を出発し大宮を目指す東武8000系。 東岩槻駅 2013/11/3
8000系 東岩槻駅に滑り込む東武8000系。 東岩槻駅 2013/11/3
8000系 慣れ親しんだ野田線を行く東武8000系。 大宮公園−大和田間 2013/11/3
8000系 大宮公園駅を出発し加速する東武8000系。 大宮公園−大和田間 2013/11/3
8000系 大宮公園駅に停車する東武8000系。 大宮公園駅 2013/11/3
8000系 大宮公園駅を定刻通りに出発する東武8000系。 大宮公園駅 2013/11/3
8000系 終点で折り返しの準備をする東武8000系。 東武日光線 新栃木駅 2006/12/2
10000系 10000系 早朝の宇都宮線を行く東武10000系。 東武宇都宮線 野州大塚駅 2006/12/16
10000系 4両編成で宇都宮を目指す東武10000系。 東武宇都宮線 新栃木−野州平川間 2006/12/16
10000系 高々とパンタグラフを上げる東武10000系。 東武宇都宮線 野州平川−新栃木間 2006/12/16
10030系 10030系 まぶしい朝日を浴びる東武10030系。 東武宇都宮線 野州大塚駅 2006/12/16
10030系 シルバーの車体がまぶしい東武10030系。 東武宇都宮線 野州平川−新栃木間 2006/12/16
10030系 区間準急として通過線を飛ばす東武10030系。 東武伊勢崎線 梅島駅 2009/1/4
10030系 新しい帯を巻き七光台駅に到着した東武10030系。 七光台駅 2013/9/21
10030系 軽快にカーブ区間を行く東武10030系。 大宮公園−大和田間 2013/11/3
30000系 30000系 6両編成で東武伊勢崎線を上る東武30000系。 東武伊勢崎線 姫宮駅 2006/12/2
30000系 野州平川駅をゆっくりと後にする東武30000系。 東武宇都宮線 野州平川駅 2006/12/16
30000系 軽快にカーブを行く東武30000系。 東武宇都宮線 野州平川−新栃木間 2006/12/16
50050系 50050系 地下鉄半蔵門線に乗り入れする東武50050系。 東武伊勢崎線 梅島駅 2009/1/4
50050系 ゆっくりと曳舟駅に進入する東武50050系。 曳舟駅 2012/12/24
【西武鉄道】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
101系 101系 真新しいホームで出発に備える西武101系。 西武多摩川線 武蔵境駅 2008/1/26
101系 新小金井駅で対向列車を待つ西武101系。 西武多摩川線 新小金井駅 2008/1/26
101系 是政駅で乗客を待つ西武101系。 西武多摩川線 是政駅 2008/1/26
101系 扉を閉め間もなく出発する西武101系。 西武多摩川線 白糸台駅 2008/1/26
101系 ゆっくりと白糸台駅に進入する西武101系。 西武多摩川線 競艇場前−白糸台間 2008/1/26
101系 上り列車と交換し是政を目指す西武101系。 西武多摩川線 白糸台−競艇場前間 2008/1/26
101系 ねぐらの近くでひなたぼっこする西武101系。 西武多摩川線 白糸台駅 2008/1/26
新101系 新101系 4両編成で国分寺を目指す西武新101系。 西武多摩湖線 萩山−青梅街道間 2008/1/26
新101系 慌ただしく国分寺へと引き返す西武新101系。 西武多摩湖線 萩山駅 2008/1/26
新101系 対向列車を待たせ一橋学園駅に進入する西武新101系。 西武多摩湖線 一橋学園駅 2008/1/26
新101系 一橋学園駅に到着した西武新101系。 西武多摩湖線 一橋学園駅 2008/1/26
新101系 西武多摩湖線を行き来する西武新101系。 西武多摩湖線 一橋学園駅 2008/1/26
新101系 到着してすぐに萩山へ向う西武新101系。 西武多摩湖線 国分寺駅 2008/1/26
2000系 2000系 カーブを慎重に走りゆく西武2000系。 西武拝島線 萩山−小平間 2008/1/26
2000系 萩山駅をゆっくりとあとにする西武2000系。 西武拝島線 萩山−小平間 2008/1/26
2000系 快晴の空のもと萩山駅に到着した西武2000系。 西武拝島線 小平−萩山間 2008/1/26
2000系 ゆっくりと沼袋駅を後にする西武2000系。 沼袋−新井薬師前間 2011/6/19
2000系 各駅停車の任務をこなす西武2000系。 新井薬師前−沼袋間 2011/6/19
3000系 3000系 ヘッドマークを掲げ新宿を目指す西武3000系。 沼袋−新井薬師前間 2011/6/19
3000系 急行運用の任務に就く西武3000系。 下落合駅 2011/6/19
6000系 6000系 ゆっくりとカーブ区間を通過する西武6000系。 新井薬師前−沼袋間 2011/6/19
10000系 10000系 小京都に観光客をお連れする西武10000系。 新井薬師前−沼袋間 2011/6/19
10000系 各駅停車を追い抜き終点を目指す西武10000系。 沼袋−新井薬師前間 2011/6/19
10000系 ゆっくりと下落合駅を通過する西武10000系。 下落合駅 2011/6/19
20000系 20000系 軽快に西武新宿線を行く西武20000系。 沼袋−新井薬師前間 2011/6/19
20000系 この道にもすっかり慣れた西武20000系。 新井薬師前−沼袋間 2011/6/19
20000系 慎重にカーブ区間を通過する西武20000系。 新井薬師前−沼袋間 2011/6/19
20000系 仲間とあいさつを交わす西武20000系。 沼袋−新井薬師前間 2011/6/19
20000系 下落合駅をゆっくりと通過する西武20000系。 下落合駅 2011/6/19
30000系 30000系 ヘッドマークを掲げ西武新宿線を行く西武30000系。 沼袋−新井薬師前間 2011/6/19
30000系 スマイルフェイスでお客様を運ぶ西武30000系。 新井薬師前−沼袋間 2011/6/19
【京成電鉄】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
3000形 3000形 ゆっくりと高砂駅に到着した京成3000形。 京成本線 高砂駅 2006/12/3
3000形 軽やかな足取りで千住大橋駅に到着した京成3000形。 京成本線 千住大橋駅 2007/12/16
3000形 軽快な足取りで羽田空港を目指す京成3000形。 新馬場駅 2011/12/17
3200形 3200形 各駅停車として活躍する京成3200形。 京成本線 高砂駅 2006/12/3
3200形 高砂駅を出発し上野を目指す京成3200形。 京成本線 高砂駅 2006/12/3
3200形 坂道をゆっくりと下る京成3200形。 京成本線 高砂駅 2006/12/3
3300形 3300形 快晴の空の下千住大橋駅に到着した京成3300形。 京成本線 千住大橋駅 2007/12/16
3400形 3400形 特急電車として成田空港を目指す京成3400形。 京成本線 高砂駅 2006/12/3
3500形 3500形 高砂駅を出発した京成3500形。 京成本線 高砂駅 2006/12/3
3500形 終点の高砂駅に到着した京成3500形。 京成本線 高砂駅 2006/12/3
3500形 遠くは羽田空港を目指す京成3500形。 京成本線 高砂駅 2006/12/3
3600形 3600形 8両編成で成田空港を目指す京成3600形。 京成本線 高砂駅 2006/12/3
3800形 3800形 特急列車として成田空港を目指す京成3800形。 京成本線 千住大橋駅 2007/12/16
【北総鉄道】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
7000形 7000形 お別れのヘッドマークを掲げ大町駅に到着した北総7000形。 北総鉄道 大町駅 2007/3/13
7000形 特徴のある面構えで地下から這い出してきた北総7000形。 京急本線 品川駅 2007/3/13
7300形 7300形 高砂駅の4番線に進入する北総7300形。 京成本線 高砂駅 2006/12/3
7300形 速度を落としながら大町駅に進入する北総7300形。 北総鉄道 大町駅 2007/2/25
7500形 7500形 ぴっかぴかの車体で北総線を行く北総7500形。 北総鉄道 大町駅 2007/2/25
9000形 9000形 京成線の複々線区間を行く北総9000形。 京成本線 高砂駅 2006/12/3
9100形 9100形 都会的なデザインで空港アクセス任務に就く北総9100形。 北総鉄道 大町駅 2007/3/13
9100形 京急線に入り羽田空港を目指す北総9100形。 京急本線 品川駅 2007/3/13
9100形 京急線内を行く北総9100形。 品川−北品川間 2011/12/17
【京王電鉄】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
1000系 1000系 春色の装いで高井戸駅に到着した京王1000系。 京王井の頭線 高井戸駅 2007/3/13
1000系 甲州街道の下をくぐり駅に到着した京王1000系。 明大前駅 2011/11/13
1000系 5両編成で渋谷を目指す京王1000系。 明大前駅 2011/11/13
1000系 急行運用に就く京王1000系。 明大前駅 2011/11/13
1000系 ゆっくりと明大前駅に進入する京王1000系。 明大前駅 2011/11/13
3000系 3000系 久我山の谷を走り抜ける京王3000系。 京王井の頭線 三鷹台−久我山間 1993/10/29
3000系 坂道を下り浜田山を目指す京王3000系。 京王井の頭線 高井戸−浜田山間 1993/10/29
3000系 ゆっくりと三鷹台駅に進入する京王3000系。 京王井の頭線 久我山−三鷹台間 1993/10/29
3000系 井の頭線の急行任務に就く青空色の京王3000系。 京王井の頭線 高井戸駅 2007/3/13
3000系 「ありがとう」の言葉をもらいいつもの道を行く京王3000系。 明大前駅 2011/11/13
3000系 ヘッドライトを輝かせ明大前駅に到着した京王3000系。 明大前駅 2011/11/13
3000系 お客様を乗せ渋谷を目指す京王3000系。 明大前駅 2011/11/13
3000系 永福町で急行を待ち合わせる京王3000系。 永福町駅 2011/11/13
3000系 急行を先に通しのんびり進む京王3000系。 永福町駅 2011/11/13
3000系 富士見ヶ丘駅を通過する京王3000系。 富士見ヶ丘駅 2011/11/13
6000系 6000系 高幡不動駅で出発の準備をする京王6000系。 京王線 高幡不動駅 2011/2/27
6000系 後輩にあいさつし高幡不動駅を後にする京王6000系。 京王線 高幡不動駅 2011/2/27
6000系 ありがとうの言葉をもらい展示をされる京王6000系。 京王線 多摩動物公園駅 2011/2/27
6000系 多くのファンから労いの言葉をもらう京王6000系。 京王線 多摩動物公園駅 2011/2/27
8000系 8000系 競馬場を目指して走り出す京王8000系。 京王線 東府中−府中競馬正門前間 2010/10/17
【小田急電鉄】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
1000形 1000形 各駅停車で新宿を目指す小田急1000形。 小田急小田原線 代々木八幡駅 2007/5/5
1000形 軽やかに代々木八幡駅を後にする小田急1000形。 小田急小田原線 代々木八幡駅 2007/5/5
2000形 2000形 ゆっくりと代々木八幡駅に進入する小田急2000形。 小田急小田原線 代々木八幡駅 2007/5/5
3000形 3000形 先輩とともに藤沢を目指す小田急3000形。 小田急江ノ島線 桜ヶ丘駅 2007/4/30
3000形 フルカラーLEDが鮮やかな小田急3000形。 小田急小田原線 代々木八幡駅 2007/5/5
5000形 5000形 ゆっくりとカーブ区間を行く小田急5000形。 小田急小田原線 豪徳寺駅 2005/6/12
5000形 藤沢駅で方向転換の準備をする小田急5000形。 小田急江ノ島線 藤沢駅 2007/4/30
5000形 江ノ島線の各駅停車として活躍する小田急5000形。 小田急江ノ島線 桜ヶ丘駅 2007/4/30
5000形 4両編成で車庫へと向かう小田急5000形。 小田急小田原線 海老名駅 2007/4/30
5000形 堂々10量編成で海老名駅に滑り込む小田急5000形。 小田急小田原線 海老名駅 2007/4/30
5000形 新宿駅で出発の準備をする小田急5000形。 小田急小田原線 新宿駅 2007/4/30
5000形 扉を閉め新宿を後にする小田急5000形。 小田急小田原線 新宿駅 2007/4/30
5000形 真っ白な車体で太陽の光をはねかえす小田急5000形。 小田急小田原線 代々木八幡駅 2007/5/5
5000形 後輩とともに箱根を目指す小田急5000形。 小田急小田原線 代々木八幡駅 2007/5/5
5000形 小田原線の急行任務に就く小田急5000形。 小田急小田原線 代々木八幡駅 2007/5/5
5000形 速度を落としてカーブを乗り切る小田急5000形。 小田急小田原線 代々木八幡駅 2007/5/5
5000形 快速急行列車として藤沢を目指す小田急5000形。 小田急小田原線 代々木八幡駅 2007/5/5
5000形 まだまだ負けじと後輩にアピールする小田急5000形。 小田急小田原線 代々木八幡駅 2007/5/5
7000形 7000形 終点新宿を目指しラストスパートする小田急7000形。 小田急小田原線 代々木八幡駅 2007/5/5
7000形 絶好の行楽日和の中箱根を目指す小田急7000形。 小田急小田原線 代々木八幡駅 2007/5/5
8000形 8000形 複々線区間を気持ちよさそうに行く8000形急行電車。 小田急小田原線 豪徳寺駅 2005/6/12
8000形 6両編成で江ノ島を目指す小田急8000形。 小田急江ノ島線 桜ヶ丘駅 2007/4/30
8000形 慎重にカーブを乗り切る小田急8000形。 小田急小田原線 代々木八幡駅 2007/5/5
8000形 新宿で折り返し小田原を目指す小田急8000形。 小田急小田原線 代々木八幡駅 2007/5/5
8000形 ゆっくりと急カーブを通過する小田急8000形。 小田急小田原線 代々木八幡駅 2007/5/5
9000形 9000形 一仕事終え車庫に戻る9000形。 小田急小田原線 豪徳寺駅 2005/6/12
9000形 冬のまぶしい日差しを浴びる9000形。 小田急江ノ島線 六会日大前駅 2006/1/15
10000形 10000形 観光客を乗せ一路箱根を目指す小田急10000形。 小田急小田原線 豪徳寺駅 2005/6/12
10000形 速度を落として代々木八幡駅を通過する小田急10000形。 小田急小田原線 代々木八幡駅 2007/5/5
10000形 観光客を行楽地にお連れする小田急10000形。 小田急小田原線 代々木八幡駅 2007/5/5
20000形 20000形 副都心のビル群を背にし小田急線を行く小田急20000形。 小田急小田原線 代々木八幡駅 2007/5/5
30000形 30000形 ギラリと太陽の光をはねかえす小田急30000形。 小田急小田原線 代々木八幡駅 2007/5/5
【東京急行】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
1000系 1000系 麗らかな日差しを受け池上線を行く東急1000系。 東急池上線 石川台−雪が谷大塚間 2007/4/15
1000系 停車位置にぴったり停まる東急1000系。 東急池上線 千鳥町駅 2007/4/15
1000系 記念のヘッドマークを掲げ多摩川線を行く東急1000系。 東急多摩川線 矢口渡−蒲田間 2008/3/11
1000系 ビルの谷間を抜け住宅地へと向かう東急1000系。 東急池上線 蒲田−蓮沼間 2008/3/11
1000系 蒲田駅付近で仲間とすれ違う東急1000系。 東急池上線 蓮沼−蒲田間 2008/3/11
1000系 記念のヘッドマークを掲げ蓮沼駅に到着した東急1000系。 東急池上線 蓮沼駅 2008/3/11
7000系 7000系 アースカラーを身に纏い蒲田駅へと向かう東急7000系。 東急多摩川線 矢口渡−蒲田間 2008/3/11
7600系 7600系 3両編成でのんびり池上線を行く東急7600系。 東急池上線 石川台−雪が谷大塚間 2007/4/15
7600系 カーブのきつい千鳥町駅に到着した東急7600系。 東急池上線 千鳥町駅 2007/4/15
7600系 通勤時間帯をせわしなく行く東急7600系。 東急池上線 蓮沼−蒲田間 2008/3/11
7600系 雲間の朝日を浴び蒲田駅を目指す東急7600系。 東急池上線 蓮沼−蒲田間 2008/3/11
7700系 7700系 住宅地をの中を縫うように走る東急7700系。 東急池上線 石川台−雪が谷大塚間 2007/4/15
7700系 ゆっくりと千鳥町駅に到着した東急7700系。 東急池上線 千鳥町駅 2007/4/15
7700系 せわしなく五反田へと引き返す東急7700系。 東急池上線 蒲田−蓮沼間 2008/3/11
7700系 終点の蒲田駅に到着した東急7700系。 東急多摩川線 矢口渡−蒲田間 2008/3/11
7700系 蒲田に向けてラストスパートする東急7700系。 東急多摩川線 矢口渡−蒲田間 2008/3/11
7700系 通勤通学のお客さんを乗せ蒲田を目指す東急7700系。 東急多摩川線 矢口渡−蒲田間 2008/3/11
7700系 3両編成で通勤客をお運びする東急7700系。 東急多摩川線 矢口渡−蒲田間 2008/3/11
8000系 8000系 助走をつけて坂道を駆け上がる東急8000系。 東急東横線 東白楽駅 2004/1/5
8000系 ゆっくりと白楽駅に到着した東急8000系。 東急東横線 白楽駅 2004/1/5
8090系 8090系 5両編成で大井町を目指す東急8090系。 東急大井町線 等々力−尾山台間 2008/2/23
8090系 大井町線での試運転を行う東急8090系。 東急大井町線 等々力−尾山台間 2008/2/23
8500系 8500系 水色の帯を巻き東武線内を行く東急8500系。 東武伊勢崎線 姫宮駅 2006/12/2
8500系 東武線内を飛ばしていく東急8500系。 東武伊勢崎線 梅島駅 2009/1/4
8500系 地下から抜け出し曳舟駅に到着する東急8500系。 曳舟駅 2013/5/19
8500系 半蔵門線を経由し中央林間を目指す東急8500系。 曳舟駅 2013/5/19
8500系 曳舟駅を出発し地下へと向かう東急8500系。 曳舟駅 2013/5/19
8500系 速度を落としながら尾山台駅へと向かう東急8500系。 東急大井町線 等々力−尾山台間 2008/2/23
8590系 8590系 住宅密集地をのんびり行く東急8590系。 東急大井町線 等々力−尾山台間 2008/2/23
9000系 9000系 まぶしい日差しを受け東白楽駅に到着した東急9000系。 東急東横線 東白楽駅 2004/1/5
【京浜急行】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
600形 600形 真っ青な車体で活躍する京急600形。 京急本線 品川駅 2007/3/13
600形 慎重にカーブ区間を走行する京急600形。 品川−北品川間 2011/12/17
700形 700形 大師線の任務に就く京急700形。 京急大師線 港町駅 2005/11/1
800形 800形 生麦駅で快特の通過待ちをする京急800形。 京急本線 生麦駅 2004/5/6
800形 速度を落としながら青物横丁駅に進入する京急800形。 京急本線 青物横丁駅 2006/12/3
800形 一休みした後再び本線に乗り込む京急800形。 京急本線 品川駅 2007/3/13
800形 神奈川新町駅にゆっくりと進入する京急800形。 京急本線 神奈川新町駅 2009/9/5
800形 高層ビルを背に京急線を行く京急800形。 新馬場駅 2011/12/17
800形 ゆっくりと急カーブ区間を行く京急800形。 品川−北品川間 2011/12/17
1000形 1000形 京急川崎駅で急行の連絡を待つ京急1000形。 京急本線 京急川崎駅 2004/5/6
1000形 通勤客を乗せ港町駅に到着した京急1000形。 京急大師線 港町駅 2005/11/1
1000形 一仕事を終え品川駅に到着した京急1000形。 京急本線 品川駅 2007/3/13
1000形 大師線のホームで出発の準備をする京急1000形。 京急大師線 京急川崎駅 2008/12/21
1000形 LASTRUNのマークを掲げ大師線を行く京急1000形。 京急大師線 京急川崎−港町間 2008/12/21
1000形 S字カーブをゆっくりと通過する京急1000形。 京急大師線 京急川崎−港町間 2008/12/21
1500形 1500形 高層ビル群を背に京急線を下る京急1500形。 京急本線 青物横丁駅 2006/12/3
1500形 北総鉄道の終点を目指す京急1500形。 京成本線 高砂駅 2006/12/3
1500形 体をうねらせ引込線から出てきた京急1500形。 京急本線 品川駅 2007/3/13
1500形 準備を整え本線へと向かう京急1500形。 京急本線 神奈川新町駅 2009/9/5
1500形 4両編成でのんびり行く京急1500形。 新馬場駅 2011/12/17
1500形 慎重に急カーブ区間を行く京急1500形。 品川−北品川間 2011/12/17
2000形 2000形 品川駅の下りホームに進入する京急2000形。 京急本線 品川駅 2007/3/13
2000形 日中帯のローカル運用に就く京急2000形。 京急本線 神奈川新町駅 2009/9/5
2000形 本線を4両編成でのんびり行く京急2000形。 京急本線 神奈川新町駅 2009/9/5
2000形 ゆっくりと急カーブを行く京急2000形。 品川−北品川間 2011/12/17
2100形 2100形 スカイブルーに身を包み街中を行く京急2100形。 新馬場駅 2011/12/17
2100形 慎重に急カーブ区間を行く京急2100形。 品川−北品川間 2011/12/17
新1000形 新1000形 京急線の快特列車として活躍する京急新1000形。 京急本線 青物横丁駅 2006/12/3
新1000形 地下鉄を経由し京成線に乗り入れる京急新1000形。 京成本線 高砂駅 2006/12/3
新1000形 晴天の北総線を行く京急新1000形。 北総鉄道 大町駅 2007/3/13
新1000形 地下から抜け出しまぶしい光を浴びる京急新1000形。 京急本線 品川駅 2007/3/13
新1000形 4両編成で普通列車の任務に就く京急新1000形。 京急本線 京急鶴見駅 2009/9/5
新1000形 高層ビル群を背に京急線を下る京急新1000形。 新馬場駅 2011/12/17
新1000形 4両編成で各駅停車の任務に就く京急新1000形。 新馬場駅 2011/12/17
新1000形 快特電車として三崎口を目指す京急新1000形。 品川−北品川間 2011/12/17
【都営地下鉄】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
5300形 5300形 北総鉄道線内を頻繁に行き交う都営5300形。 北総鉄道 大町駅 2007/2/25
5300形 坂を駆け上り東松戸駅に到着した都営5300形。 北総鉄道 東松戸駅 2007/2/25
5300形 京成線を経由し印西牧の原を目指す都営5300形。 京成押上線 四ツ木−京成立石間 2008/5/18
5300形 京急の赤い電車と離合する都営5300形。 品川−北品川間 2011/12/17
10-000形 10-000形 休日の競馬場線で活躍する都営10-000形。 京王線 府中競馬場前−東府中間 2010/10/17
10-000形 東府中駅でお客様を待つ都営10-000形。 京王線 東府中駅 2010/10/17
【営団地下鉄・東京メトロ】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
05系 05系 ブルーのラインを体に巻き東西線を行く営団05系。 営団東西線 行徳駅 2003/3/19
05系 シルバーの車体を輝かせ行徳駅に到着した営団05系。 営団東西線 行徳駅 2003/3/19
5000系 5000系 相互乗り入れで総武中央緩行線を行く営団5000系。 中央線 西荻窪駅 2002/3/30
5000系 地上部分で全身に日光を浴びる営団5000系。 営団東西線 行徳駅 2003/3/19
6000系 6000系 ゆっくりと我孫子駅に進入する東京メトロ6000系。 常磐線 我孫子駅 2009/9/20
6000系 松戸駅で乗客を降ろす東京メトロ6000系。 松戸駅 2011/9/23
6000系 松戸駅に到着した東京メトロ6000系。 松戸駅 2011/9/23
6000系 小雨が降る我孫子駅を出発する東京メトロ6000系。 我孫子駅 2011/9/23
8000系 8000系 東武線にも顔を出す東京メトロ8000系。 東武伊勢崎線 梅島駅 2009/1/4
8000系 速度を落として曳舟駅に到着した東京メトロ8000系。 曳舟駅 2013/5/19
16000系 16000系 先輩に混ざり常磐線を行く東京メトロ16000系。 松戸駅 2011/9/23
16000系 松戸駅に到着した新顔東京メトロ16000系。 松戸駅 2011/9/23
【東京臨海高速鉄道】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
70-000形
70-000形
日進駅にゆっくりと進入する東京臨海高速鉄道70-000形。 日進駅 2013/11/3

70-000形
中浦和駅に到着した東京臨海高速鉄道70-000形。 中浦和駅 2013/11/3

70-000形
中浦和駅を出発し都心を目指す東京臨海高速鉄道70-000形。 中浦和駅 2013/11/3

70-000形
戸田駅に滑り込む東京臨海高速鉄道70-000形。 戸田駅 2013/11/3

70-000形
速度を落とし浮間舟渡駅に到着する東京臨海高速鉄道70-000形。 浮間舟渡駅 2013/11/3
【流鉄】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
2000系 2000系 馬橋駅で出発の準備を整える流鉄2000系。 馬橋駅 2012/1/3
2000系 小旅行の後終着駅に到着した流鉄2000系。 流山駅 2012/1/3
2000系 冬晴れの空のもといつもの道を行く流鉄2000系。 小金城址−幸谷間 2012/1/3
2000系 黄昏時の流山線を行く流鉄2000系。 幸谷−馬橋間 2012/1/3
2000系 2両編成でのんびり走る流鉄2000系。 小金城址−幸谷間 2012/1/3
2000系 カーブも軽快に走りゆく流鉄2000系。 小金城址−幸谷間 2012/1/3
2000系 2両編成で馬橋駅を目指す流鉄2000系。 幸谷−馬橋間 2012/1/3
2000系 家と家の間をすり抜ける流鉄2000系。 馬橋幸谷 2012/1/3
5000系 5000系 流山駅の構内で次の出番に備える流鉄5000系。 流山駅 2012/1/3
5000系 ホームでゆっくり体を休める流鉄5000系。 流山駅 2012/1/3
【東葉高速鉄道】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
1000形 1000形 営団5000系を改造した東葉高速鉄道1000形。 営団東西線 行徳駅 2003/3/19
【相模鉄道】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
5000系 5000系 ヘッドライトを点灯しファンをお迎えする相鉄5000系。 相鉄本線 相模大塚駅構内 2009/2/7
5000系 50年以上もの間大事にされた相鉄5000系。 相鉄本線 相模大塚駅構内 2009/2/7
5000系 快晴の空のもと仲間と肩を並べる相鉄5000系。 相鉄本線 相模大塚駅構内 2009/2/7
5000系 長い間相鉄の顔として活躍した相鉄5000系。 相鉄本線 相模大塚駅構内 2009/2/7
8000系 8000系 海老名駅を定刻どおりに発車する相鉄8000系。 相鉄本線 海老名駅 2007/4/30
8000系 終点の海老名駅に到着した相鉄8000系。 相鉄本線 海老名駅 2007/4/30
9000系 9000系 海老名駅をゆっくりと後にする相鉄9000系。 相鉄本線 海老名駅 2007/4/30
10000系 10000系 キリリとしたマスクで海老名駅に到着した相鉄10000系。 相鉄本線 海老名駅 2007/4/30
【富士急行】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
1000形 1000形 大月駅でお客様を待つ富士急1000形。 大月駅 2012/5/5
2000形 2000形 フジサン特急として活躍する富士急2000形。 大月駅 2012/5/5
2000形 大月駅で出発の準備を整える富士急2000形。 大月駅 2012/5/5
【江ノ電】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
10形 10形 レトロな姿で活躍する江ノ電10形。 江ノ電 湘南海岸公園前付近 2006/1/15
20形 20形 浜風を受けながら鎌倉を目指す江ノ電20形。 江ノ電 鎌倉高校前−七里ヶ浜間 2009/3/7
300形 300形 新入りと列車交換をする古豪江ノ電300形。 江ノ電 七里ヶ浜−鎌倉高校前間 2009/3/7
300形 列車交換をこなしゆっくりと動き出す江ノ電300形。 江ノ電 七里ヶ浜−鎌倉高校前間 2009/3/7
300形 長谷駅に到着し対向列車を待つ江ノ電300形。 江ノ電 長谷駅 2009/3/7
300形 観光客でにぎわう江ノ島駅に到着した江ノ電300形。 江ノ電 江ノ島駅 2009/3/7
300形 海岸沿いの駅に到着した江ノ電300形。 江ノ電 鎌倉高校前駅 2009/3/7
300形 浜風を感じながら快走する江ノ電300形。 江ノ電 稲村ヶ崎−七里ヶ浜間 2009/3/7
300形 たくさんのお客さんを乗せ鎌倉駅を出発する江ノ電300形。 江ノ電 鎌倉駅 2009/3/7
500形 500形 ゆっくりと藤沢駅に到着した江ノ電500形。 江ノ電 藤沢駅 2009/3/7
1000形 1000形 小さい体をくねらせ駅に到着した江ノ電1000形。 江ノ電 湘南海岸公園前付近 2006/1/15
1000形 小さな駅に到着した江ノ電1000形。 江ノ電 湘南海岸公園前駅 2006/1/15
1000形 ゆっくりと長谷駅に到着した江ノ電1000形。 江ノ電 長谷駅 2009/3/7
1000形 大先輩と顔を合わせる江ノ電1000形。 江ノ電 長谷駅 2009/3/7
1000形 急なカーブも難なくこなす江ノ電1000形。 江ノ電 七里ヶ浜−鎌倉高校前間 2009/3/7
1000形 湘南の風を全身に受ける江ノ電1000形。 江ノ電 七里ヶ浜−稲村ヶ崎間 2009/3/7
1000形 海を横目に藤沢を目指す江ノ電1000形。 江ノ電 稲村ヶ崎−七里ヶ浜間 2009/3/7
1000形 あわただしく鎌倉駅で折り返す江ノ電1000形。 江ノ電 鎌倉駅 2009/3/7
【日立電鉄】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
2000系 2000系 大甕駅で出番に備える日立電鉄2000系。 日立電鉄 大甕駅 2005/1/10
【箱根登山鉄道】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
モハ2形 モハ2形108 山を登りようやく終点に到着したモハ2形108。 箱根登山鉄道 強羅駅 2007/6/2
モハ2形108 お客様をお連れしふもとを目指すモハ2型108。 箱根登山鉄道 強羅駅 2007/6/2
モハ2形109 下山するお客様をお迎えに行くモハ2型109。 箱根登山鉄道 強羅駅 2007/6/2
クモハ1000形 クモハ1000形1002 3両編成の先頭に立つクモハ1000形1002。 箱根登山鉄道 強羅駅 2007/6/2
2000系 2000系 軽快に強羅駅を出発した箱根登山鉄道2000系。 箱根登山鉄道 強羅駅 2007/6/2
【伊豆急行】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
2100系 2100系 カラフルな姿で東海道を行く伊豆急2100系。 東海道本線 平塚−茅ヶ崎間 2006/3/5
【伊豆箱根鉄道】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
1100系 1100系 三島駅で出発の準備をする伊豆箱根鉄道1100系。 伊豆箱根鉄道駿豆線 三島駅 2006/7/25
【岳南鉄道】
種類 形式/製造番号 内容 撮影地 撮影日
5000形 5000形 「あかがえる」の愛称で親しまれた岳南鉄道5000形。 岳南鉄道 岳南富士岡駅 2006/7/29
7000形 7000形 比奈駅をゆっくりと出発する岳南鉄道7000形。 岳南鉄道 比奈駅 2006/7/29
7000形 終着駅で折り返しの準備をする岳南鉄道7000形。 岳南鉄道 岳南江尾駅 2006/7/29
7000形 気長に次の出番を待つ岳南鉄道7000形。 岳南鉄道 岳南江尾駅 2006/7/29
8000形 8000形 「かぐちゃん」の愛称で親しまれる岳南鉄道8000形。 岳南鉄道 吉原駅 2006/7/29
8000形 2両編成で終着駅に到着した岳南鉄道8000形。 岳南鉄道 岳南江尾駅 2006/7/29


HOME